
娘が発熱で夜泣きし、主人が対応せず爆睡。仕事中も心配。主人は休みの日は娘の面倒を見るが、夜は対応が心配。
皆様なら出勤しますか?
ご回答お願いします。
娘が昨日の夜から発熱しました。
39℃越えてます。
ただ、水分や食事はしっかり摂ります!
夜中は辛いのかうなされて何度も起きて泣いてました💦
30分置きなど😭
主人が今日から休みなので見ていてもらえるのですが、
昨日の夜泣きも全く起きずに爆睡…。
私が本日仕事なので夜泣き対応変わってもらおうと起こしても、トントンを数秒してまた寝てしまいました。
それで文句を言ったら、だって気が付かないんだから仕方ないじゃん!って言いながらまた、寝てます。
今も爆睡してます。
正直めちゃくちゃ腹が立ちます…。
こんな主人に預けて娘は大丈夫かな?と心配にも💦
主人は休みの日の昼間は公園に行ってくれたり(私が仕事の時のみ)ご飯をあげてくれたりはします。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
休みますねー!😅💦💦

はじめてのママリ
正直、信用は出来ないですね。
お子さん一歳ですか?
小さいうちは、熱性痙攣などあるので寝てたなんてすまされません。
私なら休める環境なら休みます。後悔したくないので。
うちの旦那も見ててくれてるのかよくわからないです。
7歳と10歳ですが、この前も私が出勤で帰ってきたら下の子がグタァとしている。おかしいと気づいた私は熱測ると39°超えている。
旦那→えっ?そうなん?って。
見たらわかるだろってイライラしました。
子供は、かなり見てくれるほうなんですが子供の体調不良は慣れてないですね。
頭痛いとは、言っとったぁって言われました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
1歳の娘です💦
そうですよね、熱性痙攣の事を主人に話したけど曖昧な感じだったので、ちゃんと聞いてる?って怒鳴ってしまいました。
信用に欠けますよね。
そんな事があったんですね!😳
グッタリしてたり、頭痛いと言っていたならもう少し気をつけてみてくれても!って思います😢
後悔したくないって文面でハッとしました。
ありがとうございます😭- 12月30日
-
はじめてのママリ
もう少し大きくなってからなら良いんですけどね。
まだまだ急変したり怖いですよね。
ちなみに、うちは熱性痙攣はないですがクループ症候群を二度しました。これもかなりの急変なので焦ります。
普段は、子供がちょっと咳しただけで『ヤバい?』とか『風邪?』とか言ってるのに。
そんなに風邪にしたいのか?自分は仕事休まないからぃぃねーって言ってるのに…
本当に体調不良なときは放置なんだと思いました。私の愚痴なってしまいました😱
この時期に仕事だと接客業とかですか?それだとギリギリの人数で忙しいとかであればなかなか休みにくいですかね?
時間をせめて短縮してもらえるとかしてもらえるとぃぃですね。- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
まだまだ小さいですよね。
グループ症候群、恥ずかしながら分からなかったので調べました💦
とても怖い症状ですね😭
もし、私ならパニックになってしまいます💦
全く同じです😳
本当にちょっとした事で、大丈夫?とかヤバくない?など言ってきて…。
ありえないですよね!!!
本当に!
はい、接客業なんです😭
明日も出勤予定なので、本日は休みにしてもらいました💦
やはり、心配なので救急行ってきます!!💦
背中押していただきありがとうございます😭- 12月30日

さらい
しっかり寝てくれたなら昼間はまかせます
寝不足な人に預ける方がこわい
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
確かにそうですね😳
主人はしっかり寝てます!
今も隣で爆睡してます。
寝不足なのは私なので💦- 12月30日

はじめてのママリ🔰
2歳の息子のいるワーママです♪
うちの夫もそんな感じです。
夜泣き対応大変でしたね🥹
水分、食事摂れているし旦那様も一応は?お世話してくれているみたいなのでわたしなら預けて出勤します😅
ただして欲しいことはメモに書いて(口頭だけだと心配💦)お願いしてます。
病院も休みですし不安ですよね🥺
こんなことが何回もあったわたしは何回か預けるうちに心が強くなり今はお願いねー!って感じです😂
旦那様とお子様の回復力を信じましょう!!
お大事になさってください😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
私のことまで気遣って頂きありがとうございます🥲
ママリさんもお疲れ様です✨
メモにするのいいですね!
口頭だけだと言ってなかったじゃん!とか言われたりして余計に心配になっちゃいます😢
そうなんです…病院も空いてないので不安で…💦
すごいです😍✨
母はつよしって言いますもんね!
私もママリさん見習って強くなります!!!!
ありがとうございます😭- 12月30日

ははぐま
おはようございます。
自分なら出勤します。
うちの夫も夜は起きませんが、日中のお世話や看病は任せてます😃
旦那さんも、普段からお世話しているのであれば任せていいと思います。何をしていいか分からなそうなら、面倒でも細かく指示をしてあげるといいかと思います。
娘さん、早く良くなるといいですね。大事になさってください🍀
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
コメントありがとうございます😭
そうなんですね✨
夜起きなくても日中のお世話してくれる旦那様素敵ですね✨
一応休みの日はしてくれてるので、分かると思います…!
娘の為だと思って色々準備してみようと思います!!
娘の心配までありがとうございます😭😭- 12月30日

おかゆ
わたしなら出勤します!
子どもの発熱のお世話すら出来なかったら旦那がいる意味ないし、お前も親だろ?って感じです。
ただ「体温は朝と昼2回は測ってね!」とか「水分補給こまめにね!」とか「昼寝してね」「お昼は消化の良いものにしてね」「便出たら形状見ておいてね」等々、気をつけることはたくさん伝えておきます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
お前も親だろって言葉、本当にその通りだと思います!!!!
旦那がぐちぐち言ってきたら言ってやろうと思います!!!!
指示は大事ですよね😤
親は私だけじゃないですよね!
ありがとうございます😭- 12月30日

はじめてのママリ🔰
まだ1歳なら私は休みます😥💦
39℃越えなら熱性痙攣の可能性もありますし仕事に行っても気になって仕方ないと思います😭
夜中はうちの旦那もそうですが本当に起きないですよね‥😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
熱性痙攣を経験はしてないのですが、人から聞いたりネットでみたりしてたら怖くてパニックになってしまいそうです💦
本当に心配で仕事もなかなか手に付かなそうですよね
職場に相談してるところです💦
本当に本当に起きないですよね?!
腹立ってしまいました💦- 12月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
私も休もうか本当に悩んでて😭