※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳児のおむつかぶれについて相談です。頻繁におむつを変えることが大切で、肌の弱い子供にはおむつの種類も重要です。対策についてアドバイスをください。

2歳児でも酷いおむつかぶれになるもんですか?
私のせいで、母親失格だなと思います。
私が頻繁にオムツ変えなかったから😭
うんちの時はするたびに洗ってたけど
赤くただれています。

歩けない、座れないほど痛がり
おむつを変える時に
震えて泣き叫びます。
年末にこんな酷い状態にさせてしまって
少し赤い時点で病院に連れて行けばよかった。

ままのせいでごめんねと涙が出そうになります。

オムツかぶれの対策は
頻繁に変えることですよね?

肌が弱いのでおむつの種類も大事でしょうか。
(グーンかマミーポコ使用中)

コメント

はじめてのママリ🔰

頻繁に変えなかったら可能さはありますね!
オーガニックのもの使ったらどうでしょうか?
マミーポコって結構荒れるって言いますしね…。

はじめてのママリ🔰

娘も肌弱くてよくオムツかぶれなってました💦
こまめに替えることと、保湿も大事です!
病院なら病院のお薬で、市販ならとりあえずベビーワセリンでもなんでもいいので塗っておくといいですよ😊
あと、おっしゃる通りオムツの種類も娘の場合は関係ありでした💦
マミーポコは安いけどたぶん安い分生地も安いのかな?実際のところわかりませんが、娘はマミーポコだめでしたね😭

ママリ

病院には行かれましたか?
赤ちゃんの時になってしまいましたが病院の薬で割とすぐに治りました🥲
おむつを早目にかえてあげること、うんちの時などしっかり拭いてあげること、あとはおしり拭きではなく濡れコットンで拭いてそのあと乾いたコットンで水分が残らないようにそっと押さえてふきました!お尻拭きの代わりにお湯で流したりもしていました😌

はじめてのママリ🔰

保育士ですが荒れやすい子は3歳でも荒れてますよ!やはりそういうお子さんはムーニーやパンパース、メリーズなど肌対策してるメーカー履かれてます。
対策としては頻繁に変える、おしりふきは使わない、使うとしても絶対擦らない、おしっこしたら拭くのではなく手間ですがぬるま湯で洗ってあげると薬塗らなくても改善率高くなります!

ママリ

うちはグーンもマミーポコ、全然平気でした!おしっこ毎に変えてあげたほうがいいですよ🙌量も増えてるので2回もすればお尻の方におしっこがいってしまうので💭女の子だとお股の部分も簡単に赤くなっちゃいます💧
トイレ覚える時はこっちから頻繁に声をかけないといけなくなるので、それの練習だと思って頻繁におしっこでた?って聞いてあげてオムツ濡れてないか見てあげると良いと思います😊

ママリ(26)

どのようなおむつかぶれかはわかりませんが、、カビ菌が悪さしているかもしれないので小児科の年始再開を待たずに受診されることおすすめします💦

もちろん頻繁に変えるとオムツかぶれのリスクは減ります!
娘息子共に胃腸炎罹ったことありますが💩してすぐ変えてたのでかぶれたこと1度もありません。

マミーポコは荒れる噂も聞くので、、グーンかマミーポコどちらかは特定できませんがオムツももしかしたら関係するかもです。
我が家はいつもメリーズファーストプレミアムですが肌に優しい設計なので安心ですよ。
かなり痛がってるみたいですし薬をもらって治るまでは少し良いおむつをはかせてあげたほうがいいかもです🥲