※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

実母は子供に怒ったことがないと言っていますが、そういう人は存在するのでしょうか?義母も同様に、成長した今と過去の違いに疑問を持っています。

実母は子供(私と姉)に対して怒ったことないとか言ってくるのですがそんなことありえますか?!🥹
(確かに怒られた記憶はないですが💦)

義母は旦那のことを手がかからなかったとか言ってるけど、成長して大人になってるからトータルでみるとそうかもしれないけど、2歳とか3歳は絶対に手がかかるし怒ることもありますよね?!🥹

何十年も前の記憶だから美化されて忘れてるだけだと思うのですが、子供に対して怒ったことない人はいるのでしょうか??

コメント

🔰

怒らないなんてどんな優しすぎる
温厚なのって思います笑
実母は私が子供にたいして怒ってると感情だしすぎ
うるさいっていったらいかん
とか口だししてます笑
怒らずにはおれん状況だで毎日怒ってんのに何いってんの?
あんたはそんなおとなしい、聞き分けの良すぎる子供を育てて来たの?って思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ですよね!私も子供によく怒っちゃうのですが実母に怒りすぎって言われます🥹
    怒らずにはいられないですよね😂

    • 12月29日
  • 🔰

    🔰

    本当なら怒りたくはない
    でも危険なこと、ダメなことしてたらきつくだとしても怒らなきゃいけない場面って沢山あるの
    別に他人のこならいいんだけど
    我が子だから守らなきゃいけないし
    と思いながら育てとるんだわ!!
    って毎回おもいます笑
    本当に毎度毎度喧嘩吹っ掛けてくるみたいで腹が立ちしょうがありません笑

    • 12月29日
はなまる子

義母もそうです。二世帯と姉妹が一緒に暮らしていて、大人が5人、子供が6人、近所の繋がりも濃くて周りには親戚も多い。母親が一人で育児を頑張らなくてもいい環境なので怒る機会もなく育てることが出来ていたのかもと思います。授業参観も身内の誰かが行けばいいし、習い事も身内の誰かが送迎できるし、家事も女手沢山あるので、楽だったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なるほど!確かに人手が沢山あると心にゆとりができますよね🥹義母さんめちゃくちゃいい環境だったんですね😂

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

実母もいいます😆弟には叱ってますけど私にはないなぁって言われました。なんで?って聞いたらあんたは怒られるようなこともしなかったし聞き分け良かったからねって言われました!私が育てやすかった分下2人がめちゃくちゃ大変でこんな違うの!?って思ったらしいです。夜泣きもないし断乳もすんなり歩きだし一歳半で遅くてあっちこっち行かなかったって言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    兄弟で違うんですね!
    聞き分けが良くて育てやすい子だと怒らないでいられるかもしれないですね😌

    • 12月29日