![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
幼稚園で働いてたので、妊娠確認後すぐに報告しました🙌🏻
2月末に分かったので3月末には退職しましたが、このおかげでトラブルなく出産を迎えました🕊️
おそらく双子妊娠のリスクは聞いてると思いますが、とにかく中期からしんどいです🥲
25wを超えてからは家で横になる生活が続きました。
なるべく早く伝えて、少しでも早く産休に入ってくださいね!
仕事の代わりはいてもママの代わりはいないので!
![3mam♂♀♀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3mam♂♀♀
私は歯科で働いているので、基本は座っていますがそれでも時々アシストに着く時は立っているスタイルの医院で🦷
それが身体的に辛く💦双子とわかった時点で、院長に伝えて
悪阻が始まった時点で、同僚にも伝えました。
もちろん安定期まで伝えたくない気持ちもわかります。
ただ、その心配より今はご自身の身体と赤ちゃんを守る為に
早めに上司だけでも、お伝えはした方が良いかなと思います。
経産婦でしたが、単体児と多胎児では妊婦の負担は全然違いました。
私が主治医から言われたのは
双子はリスク高い
双子の場合安定期はない
安静を心掛ける
どんな状況でも無理はしない(これはどの妊婦さんもですが)
私は戌の日貧血になりました😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
今まで一人の身体なので体調不良でも我慢して出勤してきました
ネガティブになりやすいので、もしだめだったら?とかまだ初めての妊娠で不安も大きいので頭のどこかで期待しないでおこう(不妊治療もしてたので)という思考になってました‥
妊娠したこと受け止めて
周りも頼っていかないといけないんだな‥と思いました。- 12月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
退職されたんですね‥
そうてすよね、無理したところでいい結果にはならないだろうし
頭ではわかっててもなかなか頼ったり、周りに迷惑になるんじゃないかっていうのがあって‥