
義実家への手土産についての相談です。手土産の話が混乱しており、どう対応すべきか迷っています。手土産なしで行くのは気が引けるが、買いに行くとまた怒られそうです。どうしたらいいでしょうか?
年末義実家へ行く際の手土産について。
明日義実家で親戚の集まりがあるのですが、メインのオードブルなどは義母が義弟夫婦と買い物へ行くそうなのですが、お酒は義妹が買ってくると聞いてました。
義姉夫婦の事は聞いてませんが、去年はお義兄さんがどら焼きの詰め合わせ?を持ってきてました。
まとめてかかった金額を人数で割って支払うとは聞いてたのですが、その電話の際に主人が
「フルーツの盛り合わせは買っていくからそれプラスお金出すね」とお義母さんに言ってたのでそのつもりでいたら
先程
「そんな話はしてない。お金出すだけ」
と言い出して😰
手土産なしで手ぶらで行くの?と聞くと
「そうだって!そう話してあるから何も持っていかない」と言われて
「うちだけ何も無いのは失礼じゃない?」というと
「気にし過ぎだから!しつこい😤」とキレられました。
この場合皆さんならどうしますか?
手土産無しで行くの自分的には行きづらくて…
でも買いに行くと言うとまた怒られそうです。
- ままり(1歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はな
すてきな考え方だと思います😊
私は、結婚10年目です。
新婚当初は、義実家に行く際、かなり神経使って、粗相がないように
旦那が『そんな気使わなくていいよー』と言う中、
自発的に、手土産やら差し入れやらの配慮をしてました。
が、あるとき、
疲れてしまって、
【旦那がいいって言うならいいや】
【旦那と義両親の間柄で、いいって旦那が言うんだから、思い切って旦那の判断に任せよ】
ってマインドにしました。
結果、私の場合は、
義両親から文句を言われることもなく、
自分もストレスが1個減ったので
これでよかったなと思ってます
はな
【追記】
しうみんさんが、どうしても手ぶらは自分的に嫌だと思うなら、
旦那に相談なしで、
【私の気持ちだから】と思って、
こっそり義両親にお渡しするのもいいんじゃないかと思います。
私だったら、
【旦那には、手ぶらでいいって言われたんですが、、、やっぱりお渡ししたくて、用意しちゃいました🌱】って言って渡します。
旦那に後で文句言われたとしても、
【私の気持ちなの。家計からお金出したくないなら、自分のお小遣いから出すね】
って言います。
ままり
回答ありがとうございます!
自分的に嫌で明日朝にでも買いに行きたいのですが、朝から主人と行動してそのまま義実家なので無理そうです。
主人は自分の実家だから良いですけど私は中々難しいです😓
以前
「あんたの所だけ手ぶらで来る!」と義母が主人に怒ってるのを見たからかもしれません。
はなさんのようにプラスで考えて頑張って行ってこようと思います