※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

熱が40℃で痙攣があり、坐薬を入れたが熱は下がらず。再度坐薬を入れるべきか、様子を見るべきか相談。水分、食事は摂取可能。

2日前の昼から40℃の熱が続いてて、昨日の夕方に熱性痙攣が出ました😭 元気はなかったですが、ご飯や水分も取れていたため坐薬は入れてませんでした。痙攣のあと坐薬を入れましたが、下がっても39.0℃です。

今は寝ていますが40℃くらい熱があります。水分、ご飯は食べれました。坐薬を入れようと思いましたが、激しく嫌がり入れられませんでした。

もう一度坐薬を入れてみるべきでしょうか?それともぐっすり寝れていれば様子見をみても良いでしょうか?

インフルコロナは陰性でした

コメント

はじめてのママリ🔰

いま、全く同じ状況でした!
うちも昨日の夕方初めての熱性けいれんで救急搬送されました。
そして今さっき40℃越えて、夜間救急に行って坐薬入れてきました。

うちもインフル陰性で肺は大丈夫そうだけど喉が真っ赤で咽頭炎の疑い、この先3日位は高熱でるから、坐薬頑張って入れて落ち着かせてあげてくださいって言われました。

吐いたりせず、ぐっすり寝ていて、寝息もゼーゼーしたりしてなければ無理して坐薬いれなくても大丈夫とも言われました。苦しくて何度も夜中起きる時は入れてあげてって言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢また痙攣でないか心配ですよね、、、、
    坐薬は少し様子見してみようと思います😢

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当心配で、寝ててもちょっと寝苦しそうにしてるともしかして?!ってドキドキしちゃいます😭
    お互い早く快復するといいですね😢

    • 12月29日