
コメント

さなちん
600くらいです!
ローン7万、車はありますがローンなしで
年間10くらいですね😢
それとは別で年5万ずつ子どもの通帳に入れてます。

ゆき
旦那のみの年収ですが
約600万、
小学生2人、1歳児1人の
5人家族です。
マイホームローンあり
車2台あります。
ボーナスしか貯金できてません😩
年間50できたらいい方ですが
そこから固定資産税や
車の税金などで出て行くので
年間30できればいい方かなと😅
-
はじめてのママリ🔰
下のお子さんが小さいからうちは子ども2人ですが、同じような感じですね。
車は2台所有されてて年間30〜50万って感じならうちは上の子中学生になりますが、なんとか節約に励みます😭💦
今までは固定資産税や車の税金、車検きたらもう赤字的な感じでどう乗り切ったか記憶にないくらい火の車でした😭
なので、収入増えるから喜んでましたが、あまり余裕はなさそうですね💦💦
ちなみにお子さんの習い事とかはおいくらくらいかかってますか?
うちは今は2人で25,000円くらいで、来月からは23,000円くらいになります。- 12月30日
-
ゆき
固定資産税や車の税金、
車検でお金かかるし
ほんとに大変ですよね😭
でも車ないと生活できないので
車は手放せません😩
我が家は貯金できてなくても
毎日楽しく生活できれば
いいやって思って生きてます☺️
習い事は子供たち
やりたくないと言うので
やってないですね😅
無理にやらせても続かないので💦
本人たちがやりたくなったら
何かやらせます😂- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
我が家、最近まで世帯年収500ない状態だったので、固定資産税や車関係の出費は本当火の車でどうやって乗り越えたか記憶にないくらいです😭
なんでも高くなっですが、税金が高いですよね😭
習い事やりたくないと言ってるなら無理にさせる事はないですもんね😌うちは1つ新しくはじめたいと言ったので親子で悩んで1つ辞めてから始める事にしました。今、2つ習い事してるので。最近友達と遊ぶのも楽しくなってきたみたいで、遊ぶ時間も欲しいとの事でちょうど良さそうです😊- 12月30日

はじめてのママリ🔰
世帯年収600万以上700万未満です。
小学生と年中です。
マイホーム月7万、車はローンなしです。
毎年の税金などの一時貯金を引くと年間120万くらいです。
大学費や家の修繕費つみたてなども含んでですが😅
-
はじめてのママリ🔰
うちより収入高めでマイホームローンは1万安く、お子さんもうちより小さい状況で100万超える感じなんですね💦
ちなみにお子さんの習い事費用はおいくらくらいですか?- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
共働きということと子供に習い事をしたいかとか体験に行ってもしたがらないことなどもあり今は子供の習い事はしていません😅
- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
そんなのですね😌習い事って送迎だけでもけっこう負担ですもんね😂主人の通勤は電車なので、駅まではチャリで頑張ってもらってますが、買い物や習い事の送迎などは🚗必須の地域なので、車必須ですが次は中古のつもりです。今のは結婚前に主人が新車で買ったものにそのまま乗ってる感じなので新車からですが、すでに14年になってしまいました💦
- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
子供が1人で通える年齢になったり、定期的に誘ってみてやりたい!と言ったら習い事もさせてあげたいと思っています😊
私の主人も電車通勤ですが定期購入の確認が入るみたいで、交通費節約は難しくて🥲
チャリで駅まで行ける距離なので、節約したいところです。
14年も乗ってあげれるということはしっかりメンテナンスされてこられたんだろうなという印象を受けました☺️
なので予算次第ではありますが、新車を買って長く乗り潰すのもいいのかなと思ったりします。- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
子どもが1人で通える習い事だと助かりますよね!うちはスイミングはバスがありますが、それ以外は近くの習い事(公文、ピアノ、そろばん、サッカー、野球)以外のものがいいとの事で送迎必須です💦🚗
程よく田舎なのもあり車移動が当たり前の地域なので駅近になんでもあるわけでもなくて😂
ご主人の会社しっかりされてるのですね!うちは前の勤務地は電車+バスだったのですが、バスは場所柄混むのもあり徒歩でがんばってくれてました💡今は勤務地変わり電車1本で本人は楽になったと思いますが、節約のしようがなくなりました😂
14年乗ってもやっと少し前に10万キロ越した感じなんです。特段大きな故障とかもなく車検と車検の間の点検?は受けてなかったりしてます。
主人がある程度は素人ながらもYouTube見たりして自分であれこれやるのでバッテリーやオイル交換とかはたぶん自分でやってます。
確かに次も乗り潰すなら新車の方がいいのでしょうかね...家族は4人ですが、時々両親も乗るので最低6人乗りでと考えていて。後は月1くらいでコストコに買い物行くと三列目は荷物で埋め尽くされてるので、次の車理想はヴォクシー クラス、ランク下げてシエンタクラスかな?って感じです😂- 12月30日

ままり
子供小学生3人、持ち家ローン、車一台です。月3万積立してます。そのほかに、30〜50万くらいできればいいほうですかね😅児童手当入れてです。
-
はじめてのママリ🔰
小学生のお子さん3人いらっしゃるんですね!月のいくらでやりくりされてての積立て3万ですか?
うちは今から収入が増える予定なのですが、やりくり下手なので参考にしたいです。
あと、お子さんの習い事費用も教えてもらえますか?💡
今までは子どもが小さいうちは少しずつですが節約しながら貯金もしてましたが、大きくなってきて固定資産税や車関係の出費などに対応できなくなり児童手当とかも貯めれなくなるどころか貯めてた分も支払いに回してなんとか乗り越えてきた感じなので、今から少しずつまた貯めていきたいと意気込んでます💡⤴️- 12月30日
-
ままり
主人の手取りは23万です。そこから毎月3万積立してるので、20万で生活するということになります。それは流石に無理なので、毎月10万くらいマイナス出てる分を、ボーナスで補填するって感じです😄
子供達は3人ともスイミングやってて、月2万です。
家を建てたら建てたで、固定資産税ありますもんね💧まぁ、色々できるので後悔はないです😊
小さい時はやりくりできてても、大きくなってくるとなったでお金かかります。食費が〜😂- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌💡20万で生活は流石に無理ですよね😭💦
お子さんは3人ともスイミングなんですね!3人で月2万だと安い方ですよね💡1人1つがやはり金銭的には理想ですね🌀
そうですね、家を建てると毎月の支払いだけではいかないですもんね💦前はマンション買って一生住むつもりでしたがいろいろあり売却して戸建てに引っ越しましたが私には快適です☺️
食費かかるようになってきました😂少食だった上の子も最近よく食べるようになってきて、夕飯前に必ず何か食べるのに晩ご飯普通に食べます🤣
来年中学生なので、運動部に入ったら...と思うとハラハラしてます😂💦やはり傘増しや見切り品で乗り切るのは変わらなそうです🌀- 12月30日

ままーり
世帯650程、小学生2人
持ち家ローン66000 車はローン無し。
今年見たら家用94万、子供用手当無しで9万、学資やNISAの積立分36万でした〜
-
はじめてのママリ🔰
収入我が家のこれからよりももう少し多いですがお子さん2人小学生なのはうちと一緒でそんなに貯金できてるんですね😃💡
ちなみに食費とお子さんの習い事の費用はどのくらいですか?- 12月30日
-
ままーり
食費は大体週9000円、雑費や米含めて55000-60000です!
お米毎月20.30キロ購入してます💦
習い事は塾2人合わせて15000、
進研ゼミ代月4980円、
体操代2人で3ヶ月1万、学童が5000、療育4600と色々かかってます💦- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
食費安くてすごいです!うちは見切り品やお店によって牛乳はここが安い!などで使い分けてますが、8〜9万くらいかかってます💦
お米や調味料などすべて込み込みですが、子どもが偏食なのもあり高めについてるとは思ってます😢💦
療育行かれてるんですね。うちは知的はないものの上が発達障害なのでデイサービス利用してて月5600円、他の習い事は将棋4,000時、スイミング7,500円、チアダンス7,300円(1月まで)、体育教室4,500円(1月から)って感じです。
習い事も高いですよね😭私の子どもの頃の感覚だと1つ5,000円ほどですが、今は5,000円以内なら格安、7,000円オーバーが当たり前な感じです💦💦
ありがとうございます😌💡- 12月31日
はじめてのママリ🔰
今まで500弱だったので生活がギリギリだったんですが、今から収入増えるのでうれしくなったのですが、生活厳しそうですね😂💦
うちはローン8万車のローンはないですが、だいぶ年数いってるので数年後には買い替えないといけない状況です😢
はじめてのママリ🔰
ちなみにお子さんの習い事の費用はおいくらくらいですか?
さなちん
うちももう7年乗ってます😢
空手とスイミング2人で18000くらいです泣
はじめてのママリ🔰
7年ですか!うちは倍の14年です😂車せめて1台は必須地域なため中古でいいと思ってますが、乗り潰してから買うつもりでいます。
習い事1人1万位ないでやっぱりおさめれるのが理想ですよね💡私の子供の頃の感覚だと1つ5,000円ほどなのですが、今は5,000円くらいの習い事滅多になくて...ありがとうございます😌
さなちん
14年!すごいです。私もいまの車乗りやすくて気に入っててまだまだ乗りたかったので希望がもてます!
新車で買って、14年ですか??車検高くなりそうですが乗りたいと思ってます💚
空手が3500くらい(長男のみ)でスイミングが14000(2人で)です😢
お金があれば習字、学研(次男)、英語行かせたいのに😢
はじめてのママリ🔰
新車で買って14年です😊
車税は13年過ぎたら上がりますが、5,000円くらいでした。トヨタ車でちょっとした不具合でディーラー見せても部品交換で2〜3万と言われた時主人の仕事で付き合いのあるコバックに見せたら無料で直してもらえました!そして、部品交換もせずにオイルを刺して滑りを良くすれば治りました😳
スライドドアじゃないので、子どもが小さいうちは開けないで!と子どもに釘を刺して乗り切りました🤣今は下の子も小学生なのでスライドドアにこだわりはないんですが、駐車スペース狭い場所は助かりますよね💡
うちは大きな不具合でない限り乗り潰す予定でここまでりきましたし不具合は特にないんですが、数ヶ月前に私がバックでぶつけてしまって😓パーツ交換で中古でも20万と言われて今そのままにしてるんです。
そのせいで車検通らないなら年数とパーツ交換で20万と考えると乗り換えも検討しなければいけないですよね💦
空手、安いですね!うちも将棋は4,000円なので助かってます。→儲けはないらしいですが🤣上の子は+デイサービスで5,600円
下の子はスイミング7,500円とチアダンス7,300円(1月まで)、体育教室4,500円(1月から)って感じです。
本当は上の子は塾も来年中学生なので考えなきゃ(自力でやれればいいのですが、厳しそうで💦)だし、下は本人が友達と遊びたい気持ちもあり習い事は体格いいので運動系に絞ってますが、本当は幼稚園の時にやってた絵画の作品など見て習わせたいんですよね。。。
お菓子作りも興味あるみたいだし本当お金と時間が欲しいです😂