
コメント

ママリ
お望みのお答えではないかもしれませんが、
お子さんたちはご主人へ引き渡すのは難しいのでしょうか?
主さんが知的障害とうつ病を患っていて、
お子様が難病ですと、
1人では難しいと思います。
せめて4人いらっしゃるお子さんの2人とか??
お子さんがどのようにすれば1番幸せになるかを考えて、
主さんが引き取ることにしたならば、
すぐに保育園と仕事見つけるなど、
行動に起こさないとならないかと思います。

ママん
保健師に相談してみましょう。
お子さんを児童養護施設へ預けて、主さんは生活保護という手段もあるはずです。
自分のタイミングで子供に会ったり、子供と出掛けたり、子供とお泊まりしたりすれば良いです。
主さん1人で育てていくのは無理でしょうし、それを承知で主さんと子供を捨てていく旦那なんて、鼻からアテにせずいきましょう。

禰󠄀豆子
鬱病と知的障害を理由にすぐに保育園に入所できるよう申請し、同時に生活保護も申請してみてはいかがでしょうか?
養育費は、調停起こして、必ず支払ってもらいましょう。未払いがあれば、手続き踏んで回収しましょう。
会わないのは、それでいいと思います!まだお子さんが小さいので、将来的に記憶に残らず良いかもですね。
ブルー
子供を旦那に引き渡すのは難しいです。離婚を決意した理由が旦那が子供に手をあげたり暴言を吐くので
離婚をしようと思いました。
今日市役所に行き相談に行きたいと思います。
ママリ
あぁーそれは無しですね。
事情も知らずすみません。
それなら、
難病のお子さん以外は一度施設に預けた方がいいと思います。
それでしたら働けますか?
当たり前ですが、
子供を育てるためには仕事してお金作らないと、
待っているだけだは降ってこないです。
年明けてからご相談できると良いですね。
お身体、無理なさらずに頑張ってください。