
夫がギャンブル依存症かもしれず、離婚を考えていますが、治療の可能性を探りたいです。私だけで相談に行くことはできるでしょうか。
旦那さんがギャンブル依存症だったり、過去にそうだった方で病院など専門機関に相談されてた方いらっしゃいますか?
夫がギャンブル依存症かなと思っていて、離婚検討中ですが
最後の希望というか治療すれば良くならないかなとも思っていて、
まずは私だけで相談に行きたいのですが
本人がいないと話進まないですよね?😞
夫も自分で病的だと口にすることはありますが、基本的には楽しんでやってるスタンスなので深刻に捉えているかわかりません、、
毎月赤字の中でも我慢できずギャンブルしに行ったり、内緒でカードローンやっていたり、
昼食代として渡したわずかなお金を使ってしまいます。
この間も行っていいか聞かれ、
「私に許可求めるのはやめて。自分で考えて判断して」と言ったら「怖いこと言うな」と不機嫌になり
結局行きませんでしたが今日にいたるまでずっと不機嫌アピールしてきます。
こちらは離婚協議書の案を作成済みで、次行ったり借金が分かればもう無理だなと覚悟しているところです。
数ヶ月前から度々こちらとしては真剣に話し合って、離婚も考えるとまで伝えているにも関わらず少ししか改善していません。
依存症としても軽症なのかもしれないけど、その他にも問題視している言動もあり、
自分と赤ちゃんの人生のためにまずギャンブル問題だけでも治らないなら一緒にはいられないです。
私から話すだけじゃもう届かないのかなと思ってて、病院に行ってくれれば何か変わるかな?と、、😞
- はじめてのママリ🔰

はるまる
元夫がギャンブル依存症で自己破産までして、病院に相談もしましたが結局治らず離婚し、離婚後自己破産してたのにどう借りたのは謎ですがまた借金してて私にも連絡が来ました🤔(緊急連絡先?を私にしてたみたいです)
簡単には治らないですね。弁護士に離婚の相談した時に、『あなたは離婚したら他人だけど子供はそうはいかないから全部背負うのは子供になるよ』って言われて、速攻で離婚に動きました💦
病院は私だけでまず受診できるか相談しましたが、本人に治療の意思がなければ無理と言われました💦

はじめてのママリ🔰
夫がギャンブル依存症で借金していました。
発覚後から病院へ行き、一年経ちますが今のところ再発なく落ち着いて暮らしています。
本人が依存症だと自覚しないことには無理やり連れて行っても意味がないので、まずはママリさんのみでの相談でもいいと思います。
病院以外にも自治体で家族向けの相談窓口があったり家族向けの自助グループなどもあり、そういったところに繋がるのも良いのかもしれません。
ギャンブル依存症の回復は本人の意思や努力も大切ですが、家族の関わり方によっても大きく左右されます。
なので、まずはママリさんだけでも支援機関に繋がり、知識を身につけることで前に進める手がかりを得られるかもしれません。

ぽかぽかママ
ギャンブル依存症の治療をしている精神科で働いている看護師です
まずは家族のみの相談もできますが、
治療は何より本人の意思になります。
風邪などと違い、薬で治すものではなく、その人の考え(認知)を修正していく事がギャンブル依存の治療だからです。
残念ながら、一度自転車に乗れれば大人になってもずっと乗れるように、ギャンブルで得た幸福感は一生脳の神経回路に残ります。
そのため、依存症の治療は一生付き合っていくものだと思ってください。
コメント