※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自閉症の子供が急に大声を出したり泣きそうになることがあります。同じ経験をした方いますか?将来の心配や精神的な負担が大きいです。

2歳自閉症の子供がいます。
テレビを見てるとき、急に大声を出す、または泣きそうになっている時があります。同じ様な自閉症の子を持つ方いますか?

ある時は観客が盛り上がっている場面で叫ぶ(奇声)
ある時は怖いシーンで泣きそうになっていました。

これはのちにパニックとかに変化していくのでしょうか…

たぶん、自閉度が高いんでしょうね…毎日精神が削られています。未来が怖いです。

コメント

ときわ

我が子が自閉症スペクトラム障害持ちです。

うちの子もはじめてのママリさんのお子さんの頃はお笑い番組や特定のタレントさんが苦手で泣いたり、チャンネルを変えたりしていました。
今はある程度克服しています😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    ギョロ目のキャラクターとかも苦手みたいで怖いと言っています💦子供が怖がるポイントが予測出来ないので困ってます🥲叫んだらテレビ消してます…
    今は克服されてるという事なので感情のコントロールが効いてるんですかね😀

    • 12月30日
🍠

自閉症スペクトラムの息子がいますが奇声をあげるはしてましたね!最近はしなくなりましたが💦
場所問わずにキャー!!!だのアーー!!!だの叫んでました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    お子様のように年齢を重ねたらしなくなることを祈りたいです…!予測できないし理解できないところで奇声出すので🥲

    • 12月30日
  • 🍠

    🍠

    2歳3歳頃がピークだったかもです!!
    思い通りにいかなかった時も癇癪で叫んだりしてました!
    4歳すぎてちゃんと、療育行くようになってから減ってきました!

    • 12月30日
deleted user

パニックになる確率はかなり高いと思います😭嬉しくて叫んでいる場合は問題ないですが不快になった怖くて叫んだり泣いている場合は一旦消してあげてもう大丈夫だよとあやしてあげたり別の遊びに誘って忘れさせてあげるといいかもです。自閉症のお子さんからしたらかなり辛いみたいです😭嬉しくて叫んでいるときは嬉しいね良かったねと声かけてあげるといいと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    嬉しくて叫んでるときに、共感するとその行動が強くなったりしないか心配しています🥲今は叫んだらテレビを消しちゃっています💦
    泣きそうな時は、じっと堪えてる表情をしています。次泣きそうな時は、声掛け重視しようと思います!

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そもそも叫ぶ理由はうまく話せないのとお子さんもコントロール出来なくて反射的に出てしまうのでたくさん話せるようになるのと大きくなるまで待つしかないみたいです。静かにみようねと優しく声かけるぐらいがいいかもです親からしたら迷惑な行動ですが😅

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

我が家の下の子も同じ感じです。走りながら奇声発してます😂
アンパンマンの好きなキャラクターがバイキンマンにつかまるシーンでは毎回泣いてます、アンパンマンが助けてすぐに落ち着きますが、、🥹
まだ発語もないし、クレーンで要求伝えてる状態なのでそのうち落ち着くのかなと思いながらどんなふうに成長するのが未知すぎて全く先のことがわかりません🥲🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもアンパンマンの時に奇声発します。まだ奇声をあげるポイントが理解できないところでいます…😇
    今のままだったらどうしよう、と気が滅入りそうですよね🥲今日は平和に年越したいですね😂

    • 12月31日