![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の妊娠で悩んでいます。高齢や体力、子供の幸せ、中絶の選択について不安があります。周囲のサポートも考慮しています。
※中絶の内容があるので不快な方は見ないでください。
このたび3人目を妊娠しました。
今は2歳と4歳の子供を育てています。
現在38歳で産むときは39歳になります。
今回は私が高齢で体力低下気味なこと、障害がある可能性も高くなること、1番は自分のキャパオーバーで中絶を考えています。経済的な不安は裕福ではないですがありません。周りには実母と義父母がいます。どちらも力にはなってくれると思いますが70歳をこえています。
キャパオーバーで妊娠を諦められた方なんているのでしょうか?逆に出産された方はその後どんなお気持ちになられたのでしょうか?夫はそんな理由でやめるなんて考えられないという感じです。
不安です。少しばかりの余裕がある母親に育てられる方が今いる子供たちは幸せなんじゃないのかな?
それとも余裕なく怒ることが多くなってもせっかく授かった命を大切にしてあげる方がいいのかな?
ずっと考えてもこたえがでません。
※避妊等に関しては私が十分感じているので今回は差し控えていただきたいです、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
せっかく授かったんですし産んではどうでしょう😊
![4mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4mama
キャパオーバーでネグレクトや虐待するくらいなら、中絶も一つの責任の取り方ではあると思いますよ。ただ、心配なのはご主人が反対されているなら今後の夫婦関係にヒビが入り離婚…なんてこともないとは言い切れないので、難しいところですね。ただ親御さんはご高齢ということなのであまりあてにできない(言い方悪くてすみません)のもまた事実なのかな…と。難しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。自身の体力の低下と、今もすでに実母に頼っている部分もあるので、悩みます。
- 12月31日
-
4mama
子供って作ることや産むことよりも育てることが大変ですよね。気持ちわかります。私も3人目も4人目も中絶が頭をよぎりました。
- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね。もちろん妊娠も出産も奇跡なんだけれど、育てることがどれだけ大変か。。4mamaさんもいろいろ悩まれたかとは思いますが、結果的に4人も育てられていて本当にすごいです‼︎
- 12月31日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
ほぼ同じような理由で二人目を諦めました。(私の場合は授かれなくてですが)
私なら出生前診断をして考えます。
経済的に不安がないのであれば、今はいろんな所で預かってくれたりしますし。
産まなければ一生後悔し続けると思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうですよね。このまま何も考えずに産めたらとも思うんですが、、、。
- 12月31日
![MIKA@3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MIKA@3
夫婦でよく話し合って決めたらいいと思います。
体力的にもきついと思いますし、私も恥ずかしながらまさかの4人目を授かってしまい今悩み中です😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。2人目までは産まないなんて選択肢一つもなかったのに、自分でも驚きです。
- 12月31日
-
ママ
私も今4人目授かってます。
まだ決断できてません。
決断できましたでしょうか😢?
毎日ぼーっとしてしまいます😭- 1月13日
![こっとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっとん
きっと産んだら諦めなくて良かったと思うと思います。
お金に不安がないのが一番大きいですよ!
お金で解決出来る事っていっぱいあります🥺
出生判断前診断をしてみて考えていいんじゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。出生前診断受けるのも方法ですね。
- 12月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
他人事なので簡単に言えるのかもしれませんが、産んだら絶対これで良かったと思えると思います。
お金に余裕があるのであれば、家事代行を頼んだり、仕事(されてるかわかりませんが)を辞めて家事育児に専念したり、余裕を作る方法はありそうだと思います。
それでもやはりこの問題はご夫婦でしっかりじっくりお互いが納得するまで何回も話し合うのが一番だと思います。
納得いく決断ができるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうですよね。ずっと考えていますがまだ決断ができません。
- 12月31日
![ぷんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷんちゃん
産むならば
いるお子さんたちに
皺寄せがこないことが
大前提かと思います。
お母さんがキャパオーバーで
余裕がなくて怒りやすいって
子供からしたらほんと
辛いと思います。
年齢踏まえ色々なことを
夫婦で考え納得した
答えが出るといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
もっと自分のキャパが大きければと本当に思います。私の中で母親は太陽のような存在なので、私も子供たちにとって太陽のような存在でいたいのですが、そもそもそれが高望みなのかなとも思いました。もう少し考えます。- 12月31日
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
自分がキャパオーバーすると思ったので中絶をしたことがあります。
子供には本当に申し訳ないことをしたと思います。毎日、あの子の事を考えています。
でも あのまま産んでいたら確実に私は産後うつかネグリストか虐待をしていたと思います。
夫婦でいっぱい話し合って下さい。
うちはまた、同じ事を繰り返さないように夫は避妊手術をしてくれました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。キャパって大事ですね。3人の子供がいる人って普通にたくさんいるのに、なぜ自身は踏み切れないのか自分でも情けないです。
- 12月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
状況的にキャパオーバー(自転車社会で子供3人連れての移動ができない)で3人目中絶しようとしたら、自然に流産しました。
金銭面では我慢のない生活(旅行も外食も頻繁、習い事もやりたいだけ)を諦めたら余裕だったと思います。
産んだらなんとかなるっていいますが、なんとかなるとは思いますがそれで幸せかどうかは別だと思います。
旦那さんが主役級に育児してくれるなら別ですが、メインがママならママのキャパは大事だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。『幸せかどうかは別』というフレーズがなんだか頭にずっと残っています。
- 12月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はキャパオーバーで諦めました。他にも理由はありましたが。主さんと同じ年齢でした。
産まない後悔はしても産む後悔はない自信もありましたが、今いる2人を幸せにできるかという自信が当時ありませんでした。
その結果、とても後悔しています、、。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。今では産めばよかったと思いますか?
- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
今では産めばよかったと思っています、、。子供に手がかからなくなってきたのでそう思うだけかもしれませんが。
でも当時は産めないって思いました、、。- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。。ちなみに当時のお子さまは何歳だったのですか?
- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
上の子が年中で、下の子が2歳7ヶ月でした。
専業主婦なので、当時下の子は3歳から幼稚園プレでした。
コロナ禍だったので、その不安もあったかもです。- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ一緒です。私も上の子が年中で下の子が2歳5ヶ月です。
今は手がかからなくなってきたのですね。そうなると産めたのかも。。と思ったりしますよね。手がかからなくなったのはいつ頃からですか?
私の場合現時点ではどちらの子も手がかかります。。- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
当時の私の年齢とも一緒でしたし、子供の年齢も一緒ですね。
下の子がプレ(週4です)に行き始めてから時間が増えたと感じました。
でも当時ではなく今出来たとしても自分の年齢が引っかかって諦めていたとも思います。きっと産む勇気はなかったのかなって。
後悔は強いので、あの時に戻れるなら生みたいです。- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
未来の自分を見ている気持ちになりました。(勝手にすみません)
どうしても今いる子供たちを優先させてしまう自分がいます。お腹の子も同じ自分の子供なのに。。
自分さえ覚悟を決めてしまえば、、と思うけれど、覚悟を決めた未来でキャパオーバーして怒鳴っている自分も想像できてしまって踏み切れません。難しいです。。- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
キャパオーバーもそうですし、こんな世の中で将来子供3人がみんな就職できるのかとかも考えてしまいました。今は金銭的に余裕があるかもだけど、将来はどうなるかわからないとかも思いました。
あと、習い事や旅行も制限されてしまうのではとか。赤ちゃんが生まれたらまた上の子に我慢させてしまうのではとか、、
同じく親も高齢です。実家は飛行機の距離です。
ネガティブなことしか考えられませんでした、、。
でも今は本当に産めば良かったと後悔しているんです。- 12月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
踏み切れないですよね。その気持ち痛いほどわかります。
勇気があれば産みたいのもわかります。
何も考えずに、そのまんま産めたら幸せですよね。
後悔のない選択ができると良いですね。
-
はじめてのママリ🔰
あ、間違って新しくコメントしてしまいました💦すみません
- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
もう本当にその通りです!
何も考えずに産めるのが1番幸せだと思います。
自分の子供は可愛いですよね。わかってるんです。産めば必ず可愛い。
ただやっぱり考えてしまう。。
たくさんコメントしていただいてありがとうございます。
同じような気持ちと立場の方ですごく参考になりました。
きっとはじめてのママリさんは大変なこともわかっていながら、産めばよかったと後悔されているということは、少し気持ちに余裕をもって現在子育てされているんだなとお見受けします。
今となっては戻れないのでこんな発言しかできませんが、それはそれで良かったような気もします。今いる2人の子供たちは余裕のあるママに育てられて構ってもらえる時間が確実に多かったと思うからです。
(生意気なこといってすみません)
すこしでも後悔の気持ちがやわらぎますように願います。- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます!!励ましてもらって嬉しいです。
どちらの道を選んでも大変かと思いますが、応援しています!- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
決断まで時間もあまりないのでいまたくさん悩みます。- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです。覚えていらっしゃるでしょうか?
先日ママリさんと同じ決断をしました。した当日全てが終わってからすごく後悔しました。
せっかく体験談を話していただいたのに私はわかったようで何もわかっていませんでした。。
これからどうしたらいいかわかりません。おかしな話ですがまたチャレンジした方がいいのでしょうか?この年齢なので妊娠するかも出産できるかもわかりませんが。。
こんなお話をするのは失礼も承知ですが、どう思いますか?本当は人に聞くことじゃないと思うんですが、素直に聞ける人が周りにいなくて、相談できずとても不安です。
このまま二人の子供を大事に、もう違う方向に目を向けた方がいいのでしょうか。。時が解決してくれるのかな。。悩みます。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです。その後気になっていました、、。
私も手術後、とても後悔してまた3人目が欲しいって思ったんですよ。でも、出来たらできたで多分また同じことを思ってうろたえるだろうなと思いました。後悔を踏まえて新たに出来たら産む選択をしたとは思いますが。
それに、さよならしたあの子が戻ってくるわけでもないですしね。
私は自分の寂しさを埋めるだけの、自分のエゴからくる考えかもしれないとも思いました。
もちろん今も3人いたら楽しかっただろうなとか、今でもすごい想像します。でももうあれから三年、ピルも飲んでいますし、妊娠することはないと思います。
今すごい辛い時だと思います。私もしばらく暗いトンネルを彷徨っているようでした、、。
人に言えることではないので、ネットで気持ちを吐き出していました。そのサイトでは、術後新たに3人目を授かって産んだ方もいました。
本当に人それぞれだと思います。正解も不正解もないと思いますよ。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
この気持ちを聞いていただいただけで、少し気持ちが落ち着きました。ありがとうございます。
そうですよね。帰ってくるわけではないですよね。
産むしかないと強い気持ちを持ててさえいれば、時の流れに身を任せていれば、、たらればばかり考えてしまいます。
正解も不正解も本当にないですね。次があったとしてもなかったとしても、今を頑張って生活してみます。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
本当たらればばかり考えますよね、、。
勇気を持てなかった自分を何度恨んだことか、、。
今は普通に生活するのもままならないことと思います。
辛い時は気持ちを吐き出してくださいね。いつでも聞きますので。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
本当です。失ってから気づくって本当に後悔しかないです。
やり直したい。やり直せない。やり直したい。やり直せない。の無限ループです。
子供たちの世話をしていたらそんなこと考えている暇ないと思っていたけど、逆でした。
楽しく遊んでいる様子を見ていればいるほど、微笑ましく思えば思うほど、うまくいけば数ヶ月後にはここに新しい子が混ざっていたのかと思うと、子供の目の前で泣いてしまいました。もちろん子供はわけもわからず、『どこか痛いのー?』と。『大丈夫よー。』というので精一杯でした。
心が晴れる日はくるのかな。きちゃダメなのかな。
頭がグルグルしていてしんどいです。
ありがとうございます。
ママリさんにも更に思い出させてしまいますよね💦ごめんなさい。聞いてくれてありがとうございます。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
私も全く同じでした。
子供達の世話もできなくなって、横になって泣いているばかりで。今でも子供達にも申し訳なかったと思います。
楽しく遊んでいる姿を見ると辛くなりますよね。あの子も今いる子たちと一緒の我が子だったのだから当たり前ですよね。
すごい辛くて忘れたい、心が晴れる日が来るのを望むと思うと同時に、そう思いことに対しての罪悪感も。
頭の中も無限ループですよね。
でも、本当に真っ暗闇でしたが、三年が経つ今(2月が命日です)、日々の生活で幸せと感じることも増えました。当時は本当に辛かったし、こんな笑える日が来るとは思いませんでした。
今の状況が続くわけではありません。時が経つにつれて一歩ずつですが必ず前に進みます。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。我が子だったんです。私はどうしてそんな決断しちゃったんだろう。
そうです。楽になりたい。でも私だけ楽になってもいいのか。そんなわけない。私の責任なのに。。のループです。
時が解決するしかないんですね。今いる子たちのためにも早く前を向いて子供たちの前でだけでも明るい楽しいお母さんでありたいです。
時が経ってからのママリさんの現状をきけて良かったです。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
こんなに悲しいことがあるのかというくらい悲しいですよね。
ある程度は時が解決してくれます。焦らず一緒に進んでいきましょう。
これから気持ちの波もあると思います。どうしようもなく辛くなったらいつでも吐き出してくださいね。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
はい。人生でこれ以上の後悔はありません。あの時の私はちょっとおかしかったんだと思います。。
本当に優しい言葉をありがとうございます。夜になると気分も落ち込み悲しいことばかり考えてしまいます。。時が解決してくれるという言葉を頼りに頑張ります。
ありがとうございます。もしかしたらまた書き込みしてしまうかもしれません。- 1月18日
![いーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーたんママ
悩みますね。。。
想定外の妊娠が発覚して
ずっとウジウジ悩んでます。。
悩んじゃいけないのに最低と自分を責め続けてます。
私は諦めようかなって気持ちが大きいです。。。
はぁ……新年早々つらいですね
幸せなことなのに
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。めちゃくちゃ悩む気持ちわかります!私も同じです。
差し支えなければ諦める理由はなになんですか?- 1月2日
-
いーたんママ
同じ方がいて心強いと言うかなんというか……😢
私もキャパオーバーが大きいかも知れません。ワンオペ育児家事。やっと見つけた仕事。。
あとは経済的な不安です。。
やっと子供たちが手を離れてきて自分の時間が保てるようになったのにまたゼロから……
風邪など引いたら皆でダウン……やれるだろうかとか
不安要素しか無いです。- 1月2日
-
いーたんママ
主さんのお子さんは2.4歳なのですね……1番大変な時なのですごく悩む気持ちおさしします😢
- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
私も同じように思う方の考えとか聞くことができてありがたいです。
そうですよね。下のお子さんがウチの上の子とほぼ月齢が同じなのですが、ほんとやっと目が離せるようになってきた感じですよね。それでもまだ手がかかりますが。。
風邪の件もよくわかります!誰かがひくとみんな風邪になるし、私自身も風邪ひくと本当に家事育児がまわらなくて、でもまわさないといけなくて、もう白目むきながら先月家事していました。
私は自分のキャパオーバーで今いる子たちにしわ寄せがくることが怖いんですよね。なるようになるーぐらいに思えたらいいんですが。。🥲- 1月2日
-
いーたんママ
そうですね…まだ下の子は手が離れてきたとは言え大変におもいます。。
小学生になればぐんと成長しますが💦
喧嘩ばかりで……。
ほんとそうですよね😭
よし!やっぱ頑張るか!!
と思ったり。
いや……でも無理無理無理。無理だなぁ!!と思ったりの繰り返しです。。
いつ発覚しましたか?私は31日…
5日に病院いってみるか悩み中です。今まだ5週ってところでして。。- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
私はもう7週です!本当に時間なくて決断を早くしないといけません。。
病院は一度は行ったほうがいいと思います!子宮外妊娠の可能性もなくはないので、正常妊娠かどうかの確認はいーたんママさんの身体のためにもしておいた方がいいと思います。
でもエコー見たら気持ちが揺らぐんですよね。。なんとかなるかもなぁーと思ったり。。産むならもちろん責任をもって育てたいのに、そのパワーが出てこない。。これは歳だからなのか。。もう頭の中はぐちゃぐちゃです🥲
旦那さんはどういうお考えなんですか?- 1月3日
-
いーたんママ
7週なのですね💦
そうですね……そして心拍なんて見ちゃった日にはもう本当に…。決断できませんよね。。
たしかに。5日に行ってみようかな。
内心5日に行って次の週に心拍確認前にサヨナラしてこようか…とも思ってしまいます。またエコーみたら気持ちが揺らぐのかもわならないですが。。
産んでしまえば可愛いに違いないのはわかってるからこそなおですよね。。
私もそのガッツが出てこなくて……
旦那は任せるって感じで他人事ですね。
基本子供の面倒も見るような人じゃないので。それもネックです。- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
悩みますよね。。ウチも今以上に子育てを旦那に頼れないのでそれも同じようにネックです。今で大変なのにこれ以上考えること増えたら本当に頭パンクしそうです。。
任せられるのも困りますよね。今まで以上に頑張る!と言ってもらえれば頑張れる気もするのに。。←こんな願望みたいなこと言っててもダメですね🥲- 1月3日
-
いーたんママ
そうですよね。解ってるからこそ踏ん切りがつかないですね💦
ほんとに。
うちは、大変なのはママだから、ママが決めな?みたいな感じでした。その無責任さに、やっぱ無理だなと思ったり🫠
つわりとかまだないですか?
私は偏頭痛もちで毎日薬を飲んでないと偏頭痛がひどいので今はなんやかんや薬を我慢しているのでそれもつらいところです😭- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですよ。結局言い方悪いですが、やることが増えるのはほぼママなんですよね。赤ちゃんのかわいさで頑張っていけるのかな🥲あと2人気遣わないといけない子供がいると思うとズーーンっと心が重くなってきます。。
つわりもうあります!常に気持ち悪いです。寝込むほどじゃないですが、常に気持ち悪い。ご飯は基本作れません。ずっと寝転がっていたいけど、そんなワケにもいかず。。
あぁ、薬の我慢は辛いですよね。私も薬飲めないので風邪が治らないです😓ずっと横ばい。。
つわりはまだないですか?- 1月4日
-
いーたんママ
ほんとそうですね……。
やっとうちはオムツ生活からも開放されたし夜泣きもないしわりと楽になってきたので尚更。
またゼロから…
夜泣けばほか2人も起きるだろうし😢
負担がでかい。。
それに長男があかちゃんはもう産まないでねってずっと言っていたのも引っかかります。
他の子の面倒みはかなりいいのですがやはり愛情独り占めしたいのでしょうね。。
7週だとありますよね🥺💦
ゆっくりできないですよね。。
そうですね今日も偏頭痛酷くてダウンしてます。。
私もツワリじわじわきてます。
あと下腹部痛と下痢もひどいです😢
風邪横ばいなんですね💦
しんどいですよね薬のめないと( ˙꒳˙ )
明日病院始まるので行ってみようかな。。上の子たち産んだところは閉業していたので新しいところ行ってみます。。不安です。。
主さんは1度病院で診てもらった時まだ悩んでると伝えたかんじですか?- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
またゼロからは勇気いりますよね😓夜中に起きるのって本当しんどいですよね😔まとまって寝れるありがたみをヒシヒシと感じます。。
もう産まないでねって言葉たしかに引っかかりますね💦やっぱり何歳になってもママを独占したい気持ちは小さい子なら絶対ありますもんね😢
偏頭痛大丈夫でしょうか?😔
ママは休めないので辛いですよね。。
悩んでいることは先生に伝えました。決断するなら母体のためにも早い方がいいと言われました。
私はまだ迷っていますが、ここまで迷うことがもはや自分の気持ちなのかなと感じます。- 1月4日
-
いーたんママ
ほんとそう思います🥺
それに産後は自分の身体もしんどいですしね…
そうですね。私の歯ブラシの横に誰が歯ブラシをおくか?ですら喧嘩したりしますΘΔΘ
旦那には産む気ないなら薬飲めば?とか言われて涙が出ました。そんな簡単な事じゃないのに。。
そうなんですね。。
確かに。
私からみて主さんは産みたいんだとみえますよ︎👍🏻 ̖́-- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。もう産後数ヶ月は赤ちゃんのことだけ世話したいですね😞
歯ブラシ!!可愛いですけど、実際忙しいときは『どっちでもええわー!』って叫びたくなりますね😫
旦那さん。。そういう問題じゃないんですよね。そうかもしれないけど、やっぱり赤ちゃんのこと考えちゃうのがママですよね😢
うーん。正直産みたい気持ちもあります。でも私のキャパ的に3人は難しいなと色々考えた時に思いました。後悔するだろうなって自分でも思います。
でも私がキャパ超えして誰に皺寄せがくるか考えた時に、間違いなく今いる子供たちだなと思うと、私の後悔を選んだ方がいいのかなと傾いています。- 1月4日
-
いーたんママ
そうですね🥺
新生児いやってほど抱っこしたい気持ちもあるけれども…
そうなんです。私が少し座る場所を変えればくっついてきてどっちがママの隣に座るかですら喧嘩です。。
ホントですよね。
そんな言葉が欲しいんじゃないのに。いいよ!全部俺に任せて!横になってて!頑張ろ!って何故言えないのか。
この人じゃほんとに無理だと思いました。
3人はきついですよね…
こんなこと言っちゃダメですけど。。😢
後悔するかも…って気持ちがあるのですね。。それだけ産みたい気持ちが大きいんだと思います😊
悲しい気持ちはあるけど私は後悔って気持ちはないかもしれません……酷いかもしれませんが…。
明日病院行ってきます🥺- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
喧嘩して可愛いですよね♡大きくなったらいい思い出になりますよね♡今はイライラしちゃいますけど😱
そう!何故男性はその言葉を言えないのか。。こちらが言ってやってもらうのも何か違うし。。どうしようもないですよね😢
いーたんママさんくらい決意がはっきりしてる方がいいと思います!私はウジウジしてしまって😔
病院頑張ってください!ソワソワしますけど避けては通れない道なので。😣- 1月4日
-
いーたんママ
可愛いですね💕︎
大きくなってくると2人とも男なので喧嘩ばっかりで💦
どうしようもないですね。。
今更、それでいいの?とか言ってきますし。
病院終わりました。
術日は11日と決めてきましたが
診察中にも泣いてしまって
涙が止まりません。
エコー見ちゃうとダメですね💦
また迷いが出てきました。
9日まで悩んでいいよって言われました。。。
ぁぁああああああ。です笑- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに大きくなると言い合いも増えますよね😣
それでいいの?とか聞かないでー!!そんなこと言われたら揺らぎますよね😞
病院おつかれさまでした。
そう。エコー見ちゃうとダメですよね😢
大きくなってきてるのとか見ると本当に揺らぎます。。😔- 1月6日
-
いーたんママ
おはようございます😊
そうですね💦
昨日夜初めて旦那からちゃんと話そうと言われ、話しました。
全力でサポートするから産んで欲しいとの事でした。が、大事な話の途中もあくびしたり🥱
11の術日は休んで欲しいと伝えても、それは無理。とか。
結局こういう所が無理なんだよなって思いました。子煩悩じゃないし口だけ…。
2人目妊娠中、私が具合悪くて上の子の面倒見るのも辛くてだるくて泣いていても旦那は遊びに行ったりしていましたし。そういうのがフラッシュバックします💦
ありがとうございます😢
本当に揺らぎますね…。
まだ胎嚢だけでしたがこれが
胎児がいたら辛いなっておもいます💦
何周までに決めてきてねとか言われましたか?(˘•̥⧿•̥˘ )- 1月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは😊
旦那さんからちゃんと話そうと言ってくれたのは嬉しいけど、口だけじゃなくて態度でも見せて安心させてほしいですよね。。態度で見せる方が大事だと思います。口だと何とでも言えるやん!って思っちゃいますよね😞
私のところは早ければ早いほうがいいと言っていました。遅くても11週になる前に全てが終わっている方がいいと言っていました。なので決めるとしたら9週ぐらいまでですかね😞
![いーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーたんママ
そうなんですよ😭
結局11日も休んでねって言ったら、社長に休みくださいなんて言ったら嫌な顔されるから勘弁して。👈🏻ですよ?!呆れました。いつもこうです……。
やっぱり私には無理だ!!
私一人で3人は本当にキャパオーバーだって諦めがつきました。
これ以上は頑張れない…。
そうなんですね……母体にも負担が大きくなってしまいますしね…
9週だともう完全に人の形してますよね😢
-
はじめてのママリ🔰
なかなか2人でも1人でもワンオペって肉体的にも精神的にもしんどいのに3人とかになったら壊れちゃいそうですよね😭
大きくなればなるほどママも辛くなってきますよね😢
あぁ早く決断しないと😞- 1月6日
-
いーたんママ
そうですね💦
基本ワンオペなので
ほんと壊れちゃいます〜😢
このツワリもしんどい(||´Д`)
今7週ですもんね。。
中々踏ん切りつかないものですよね。。- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
体調がよくなくて返信遅くなってごめんなさい。
私は手術するなら専門?のところでしようと思っているので、そちらの病院に今日行ってきます。
最後まで踏ん切りつかなさそうです。。
いーたんママさんは踏ん切りつきましたか?- 1月9日
-
いーたんママ
大丈夫ですか?😢
7週頃だとつわりもピークですよね…風邪もでしたよね。。
お大事にしてください🙏💭💗
そうなんですね。
今日は手術ではなく診察というかんじでしょうか?
私は明後日11日手術予定です。
悲しいですが。
私にはこの選択しかないと思います。。- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫です🙆♀️お優しい言葉ありがとうございます😊
昨日は診察と採血でした。
明日なんですね。複雑な気持ちが入り乱れているかと思いますが、お互いに最善だったと思えるように過ごしていきましょう😞←なんか上から目線ぽくてすみません💦- 1月10日
-
いーたんママ
なかなかメンタルからもやられちゃいますよね…😢
そうだったのですね💉
でもまだ悩み中ってところでしょうか?
明日の9時前から前処置で昼頃にって感じです…
はぁぁぁぁ。こんなはずじゃなかったのに。ちゃんと避妊もしてたのに。。はぁぁあ。です💦
いえいえ全然ありがとうございます😊ここで主さんとお話してかなり気持ちが救われていますありがとうございます🙇♀️- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。ここ最近モヤモヤです。
悩んでますが、おそらくあきらめると思います。
こちらこそありがとうございます!私もいーたんママさんと話せて本当に楽になった部分がありました🥲否定されず、こんな気持ちになることもあるんだよ、普通だよって言ってもらってるみたいで少し気持ち軽くなりました。
明日無事に終わることを願っています。
今日はゆっくり休んでくださいね。- 1月10日
-
いーたんママ
モヤモヤしちゃいますね。
そうなんですね🥺
自分を納得させられるといいですね。。なかなか難しいんですよねそれが。。
私もです中々同じタイミングで同じ心境の方に出会えることないと思うので😭
ありがとうございます🙇♀️
がんばってきます…- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
お疲れさまでした。
この数週間本当に悩みましたよね。正解不正解はないのかなと思いました🥲
気持ちも不安定だと思うので返信は大丈夫です。
本当にお疲れさまでした。- 1月11日
-
いーたんママ
ありがとうございます😢
朝から旦那は絶飲食の私に何のお構いもなくムシャムシャたべて行きの車でも歌を歌ってるのを見て、怒りを通り越しました。
本当に悩みましたね…。
でも私はこんな旦那とはやって行けないと思うのでこれで良かった。…かな。って思ってます😢
私は自分の決断に後悔はないです。
お優しい言葉ありがとうございます☺️
主さんはまだ迷いの中だと思いますがどちらの決断にしたとしても応援しています-`📢⋆- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
どちらを決断しても最善をつくしてこれから生きて行こうと思います。
今後のいーたんママさんとお子さまの幸せをお祈りしております😊- 1月13日
-
いーたんママ
早いもので1週間経ちました。
お優しい言葉ありがとうございます😊
主さんはその後どうですか?
気になりました( * ॑꒳ ॑*)- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
気にしていただいてありがとうございます。
私も同じ決断をしました。
私の場合はすごく後悔しています。。- 1月18日
-
いーたんママ
そうだったのですね。。
この決断はきっとずっと後悔や罪悪感がついていきますよね
もっと自分にガッツがあれば…
本当はもっと頑張れたのかもしれない…色々考えてしまいますよね。。
私は二度とこうならないようにミレーナ入れようと思います。
哀しいけどなるべく笑顔で
いつか遠い未来に会えるようお互いがんばっていきましょう🥺
無理なさらずゆっくりいきましょう...🐌- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
返信しにくいコメントしてしまってすいません💦
お優しい言葉ありがとうございます。
本当に後悔ですが、時は戻せないので、今いる子たちのためにもなるべく笑顔で頑張っていきます。
遠い未来で会えたらいいな。- 1月20日
-
いーたんママ
とんでもないです🥺
本当そうですね…
想いながら
頑張っていきましょう。
沢山お話きいていただきありがとうございました(˘•̥⧿•̥˘ )- 1月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼致します。
わたしも今年はじめに、三人目を諦めてしまって後悔をずっとしております。
経済的にが一番と、その上体調面(悪阻が重く切迫体質なので)不安になり、手術してしまいました。。
同じ決断をし、直後から後悔されてるとの事で投稿を見てコメントしてしまいました。
その後どうお過ごしですか?😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。色々と考えてしまってなかなか産む決断にいたれません。