
コメント

COCOA
うちの子も慎重&怖がりなので、その手の事が出来る様になるのは人よりかなり時間かかりました、
運動神経も同い年の子と比べると悪い方ですね。
ただ保育園で体操教えて貰ってて、キッチリ指導して貰えれば、ブリッジ、逆立ち、側転など、少しづつ出来る様になりました。
まだまだ焦る必要はないと思いますが、もう少し大きくなってから、楽しく出来る習い事なんかはさせてあげても良いかなと思います。

ままり
嫌なら仕方ないですが、まず親が楽しみ、一緒にしよう!と巻き込むようにしてみると意外とうまくいきますよ。
運動神経が悪くてもまぁそこは持って生まれた体質もあるだろし仕方がないかなと思っています。
うちの上の子も嫌いでしたよ😂
おっしゃる通り運動神経悪いです😂でも楽しむことに意味があるので、やりたいと思うことから楽しんでくれたら良いですし、自分たちが楽しんでたら一緒にしたい気持ちになってチャレンジしてくれたりする場面もありましたよ😆
無理にさせたいわけじゃなくて、楽しいから一緒にできたらなぁって気持ちですね😂
体幹を鍛えるのが目的であれば、それ以外にも体幹を鍛える遊びや運動ってあるので、本人が不安にならない遊びで体幹を鍛えてはどうでしょう?😊
-
はじめてのママリ
男の子だし運動神経はあるに越したことないかなぁと思って…
そうなんです🥹
無理矢理はやらせたくないけど、なにかきっかけがあれば楽しくできるんじゃないかと💦
確かに私も見てることが多いです!
親が積極的に動いてみせてみます✨- 12月29日

ママリ
うちの息子もブランコ嫌いです!!
滑り台が小さい時から大好きで滑り台乗りまくってますが保育園入って初めて三輪車に出会い楽しくなっちゃって保育園で乗り回してるらしいです😊
2歳なら自由でいいと思いますよ🎶
-
はじめてのママリ
ブランコ嫌い結構いるのかなぁ…
うちも滑り台は大好きです!
三輪車乗り回してるんですね😂
三輪車は安定してるし一度乗れば楽しそうですもんね💦
もう少し自由にさせてみます🎶- 12月29日

はじめてのママリ
発達には段階がありますから、まずはたくさん歩くことから始めるといいと思います!
歩くことは全身運動ですから、発達を促進しますよ〜👣
-
はじめてのママリ
たしかに歩くは基本ですもんね!発達促進するんですね。
散歩も抱っこせがむので、楽しいところ連れて行ってたくさん歩いてもらうようにします!- 12月29日
はじめてのママリ
もともとの性格もありますよね💦
対人面では結構積極的なんですが…運動神経良かったらどんどんしますよね…🤔
逆立ち、側転までできるんですね!?
将来的に体操通うの検討してみます✨