
コメント

はじめてのママリ🔰
送迎もないし、授業参観とか運動会とか年に数回行事で顔合わせるくらいですかね。
あとは、役員とかになると多少話したりとか交流あるぐらいです!
保育園よりは、楽かなって思います😁

はじめてのママリ🔰
学校行くのって最初の懇談会と参観日くらいです。
交流ないです。
遊ぶのも子供だけでになって親はついていかないし、頻繁に遊ぶ友達のママとLINE交換するくらいですね。
ただ、全く知り合いがいないよりこれってこうですかね?みたいに話せる人はいてもいいと思います。

はじめてのママリ🔰
小学生になるとさらに交流少なくなります。
私ママ友いませんが、わからないことは学校に聞けば教えてくれるし、大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
交流少なくなるの助かります🥲
確かに学校の先生に聞くのが1番手っ取り早いです😂- 12月28日

まろん
小学生ですが、交流はないですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
人と話すことが苦手なので交流ないのは良いですね😭
- 12月28日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒14🌱
ないです。ただ連絡先交換出来たら
子どもが長期休みでも遊びやすい
ちょっとしたことをママ友に聞きやすい
とかはあります。
基本的に交流ないです。でも意外と「小学生から引っ越して来たから顔見知りいない」みたいなパターンの方もいます。
はじめてのママリ🔰
送迎なくなるの本当に嬉しいです🤣
自分が小学生の時親が周りの親と話したり大変そうだなあと記憶してましたが保育園より楽なのは助かります😭