

とんぼ
眠いときも泣きますよー!
ねれないよーママ寝かしてーうわーん!ってうちの息子はは泣いてます^ ^
抱っこしてトントンして…2.30分頑張るとスヤスヤ寝ます。
もしかしたら、寝たくてたまらないかもですよ♪

チビあり
友達の赤ちゃんですが、おしゃぶりをあげたら泣き止むって言ってました(^o^) もう おしゃぶりあげてたら スミマセン

さおりんご
どこかが痛い、ということはありませんか?
打撲、虫、便の調子など体をいろいろと見てあげてください。
あと、痛いではなくて、不快という場合もあるかも。
娘が同じ頃、背中と肌着の間に一本髪の毛が挟まっていて、それを抜いたら泣き止んだことがあります^^;

ゆんゆん
やってみます✨
ありがとうございます(*´ω`*)

ゆんゆん
おしゃぶりグセとかつきますかね?

ゆんゆん
不快なのかもですね😢
泣き止まないと焦ります💦

き。
熱い寒いとかでもないんでしょうか?( ´•௰•`)

さおりんご
敏感な赤ちゃんはママが不安だったり焦るともっと泣きます(;_;)
大丈夫、大丈夫。
泣き止まないなんてことはないので、どうしたのー?っていろいろ試してみてください^^

退会ユーザー
ママ大変ですね(>_<)
うちの息子もその時期は、そんなかんじでした…。
寝不足だし、イライラしちゃうし、もうどーすればいいか分からないですよね。
どこか痛いのかな?って、不安になったり…。
私は幸い2ヶ月まで実家にいたので、周りが助けてくれましたが…。
特に、父が子供の面倒をみるのがとても得意で、かなり助かりました。
ママがイライラしたり、疲れていたり、早く泣きやめー!と思っていると、それが赤ちゃんに伝わって、赤ちゃんの機嫌が悪くなることもあるらしいです。
うちの父は、どれだけ息子が大泣きしても「赤ちゃんは泣くのが仕事だからなー。イーッパイ泣いていいんだぞー。ほーら、泣け泣けー!」と言って笑顔で相手してました。
長い時は、何時間と泣き続けるのですが、それも疲れてすぐに終わりがきます。
そうやって、泣きたいだけ泣かした後にお乳をやると、すごい勢いでごくごく飲んでくれて、その後はぐっすり眠ってくれるんですよね。
その様子を見て、「あぁ、赤ちゃんって泣くのが仕事だから、泣きたいときは思いっきり泣かせてあげていいんだな。」と思えるようになりました。お腹を空かせるための運動だと思って♪
あとは、服を着替えさせたら機嫌がなおったりすることもありましたよ!!
もう少ししたら、夜も今より眠ってくれるようになるし、泣く頻度も少なくなると思います(*^^*)
今が一番しんどいときですね(>_<)
しんどいときは誰かに頼って、気楽に育児楽しんで下さい☆
お互い子育て頑張りましょう!!
ママファイトです*\(^o^)/*

ゆんゆん
気温の差でもなくんですね💦

ゆんゆん
あたしがまず落ち着かなきゃなんですね😓

ゆんゆん
泣きたいだけ泣かせるのいいんですね(*´ω`*)

き。
風邪でもないんですよね?(´•ω•̥`)
泣かれ過ぎるとママも
どうしていいのか不安に
なりますよね(´×ω×`)
あたしの友達の子供ほ
泣きやまなかった事が
あって病院で見てもらったら
便秘が原因だったと
言ってました!
ちゃんと出ていますか?( ´•௰•`)

ゆんゆん
便秘でも、風邪でもないんです。。
頑張って抱いてたら寝ましたwww

き。
寝てくれたなら良かったです♪
ひとまず一安心ですね(*´ω`*)

ゆんゆん
御迷惑おかけしました💦

みー
夜中じゃなければベビーカーで外出しちゃうと意外と泣き止んでくれます。あとは眠たくて仕方ないかですね!

ゆんゆん
ありがとうございます(∗•ω•∗)
眠たいからでした💦
コメント