※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が2歳半のお友達と遊んでいる際の悩み。お友達が横取りや体当たりをして息子が困惑。同じような年齢の子ども同士でよくあることか不安。

年の近いお友達との遊び方について

1歳8ヶ月、自宅保育中の息子です。
今日子育て広場で知り合った近所のお友達のお家にお邪魔しました!お友達は2歳半の元気いっぱいな男の子です。

場所見知りな息子ですが到着するとすぐに車のおもちゃに食いついて遊んでいたので一安心と思いきや、、
お友達はとても元気がよく、息子の持っているおもちゃをどんどん横取りしてしまったり、息子を押したり、覆いかさぶるように乗っかっていたりと、息子はやられまくりでした😂

元々切り替えの早い方なので、その度にギャン泣きしていましたが涙が一粒溢れたくらいのところでケロッと他のおもちゃの方に行っていたのですが、それもまた奪われるか、体当たりされるかの繰り返しでした💦
途中は滑り台で一緒に遊びながらキャッキャ笑う場面もありました。
しかし何度も奪われたりタックルされるうちに、お友達が近づくだけで顔が強張ったりイヤイヤするように。。

お友達も悪気はなく、「自分のおもちゃ!」という思いや、戯れ合いのつもりで体当たりや覆いかさぶっていたのだと思います。

これくらいの年齢、月齢の子供だとこういうことはよくあることでしょうか?
息子も少し前まではおもちゃを奪われたりしても「あれ?」と怒ることなく他のおもちゃで遊んだりしていたのですが(今日も何度かそういう場面もありました)、1歳半過ぎていくと今日のようにイヤイヤ!とお友達に対しても態度に出すようになるのでしょうか?1人目なのでよくあることなのか分からず😢

今後も広場で会うことはあると思うので今後が心配です🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳くらいだとよくある事ですねー!
怪我しそうでなければ多少の事は見守ります!

  • ママリ

    ママリ

    良くあることとのことで安心しました、ありがとうございます🥲
    息子の経験と思って見守ります!

    • 12月28日
ゆうき

よくありますよ〜😊!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥲よくあるとのことで安心しました😭

    • 12月28日
カカオ

1歳7ヶ月の息子、毎朝会う6歳のお姉ちゃんが苦手で、
会う度に私に抱っこをせがんで逃げてます😂💦

そのお姉ちゃんは、うちの息子が大好きで、
抱っこしてあげる〜!と抱っこしてくれたり、
お菓子をくれたりと、全く悪いことはしてないのですが、
元気いっぱいシャカシャカ動くタイプで、
割とのんびり系な我が家とタイプがちょっも違う?からか苦手なのかな〜と...🥲🙏

うちも、そのお姉ちゃんが4月に小学校入学するまでは、ほぼ毎朝会うので、
毎朝なかなか辛いのですが、「ごめんね〜ちょっとご機嫌斜めなのよ〜」とか濁しながら接してます🥹

生きてりゃ合わないタイプの子と出会うか〜🥲
と思って割り切ってます。笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    近い月齢のお子さんで似た経験談を教えていただき、安心しました🥲
    タイプが違ったり、相手に悪気がないとなおさら誰も悪くないし相手にも申し訳ないし、でも我が子もかわいそうで、、難しいですね😅

    私ももしこれから同じようなことがあったら何とか濁しつつ、割り切って乗り切りたいと思います😓

    • 12月28日