※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

アクセサリーが壊れた場合、修理より売却を考えています。皆さんはどうしていますか?

宝石やパールがついているアクセサリーが壊れた場合、どうしていますか?
アクセサリーはこれ以上要らないので、修理にお金をかけるよりは売却などできたらいいのかな?と思っておりますが、みなさんどうされているかお伺いできたら幸いです😳

コメント

はじめてのママリ🔰

私は少数精鋭しか持っていないので、素材が本物(金、プラチナ、本パールなど)のアクセサリーが壊れた場合は修理に出しています。チェーンがちぎれた、石が外れたなどですね!
もっとカジュアルなもの(たとえばコットンパールなど)は壊れたら寿命と考えて処分し、次のアクセサリーを買います。
それぞれ1〜2個ずつしか持ってないので(プチネックレス1、ロングネックレス1、ブレス1、カジュアルピアス1、冠婚葬祭ピアス1…みたいな。指輪は結婚と婚約しかありません)種類は増やさずにスタメンを保ち続ける感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベストなものをきちんと絞って持つのは1番いいですね😳

    親から譲り受けたもの達が多く、宝石自体はすべてバブル期の良いものですが、自分の趣味で買った訳ではないため修理代だすほどか?…と迷っていました😣

    コメントありがとうございます💖

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    石自体は気に入ってる場合、リメイクという手もありますよ。好きなデザインに作り直してもらう感じです。
    〜10万とかかかってしまいますが、たとえばいくつかあるなら一番好きな石を残して他を買い取りに出し、その売上金で残した石をリメイク(好みのデザイン&使いやすいアイテムに)して大切に使うのもいいと思います。

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リメイクでデザイン自体を変えてもらうこともできるのですね😳✨

    かつて母が大切にしていたものということもあるので、全て売却ではなく、好きな1つに厳選していくイメージで考えてみたら、罪悪感もなく楽しく進められそうな気がしてきました。
    ありがとうございます😭

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

プラチナやK18など売れるものなら売りますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金属系はgで買い取ってくれることもあるようですね✨

    複数のダイヤのうち1つが外れただけのピアスなど、石についてもどこかで買い取ってもらえるか探してみようかと思います😣

    コメントありがとうございます❣️

    • 12月28日