※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

あと1週間で生後3ヶ月になる娘がいます。お正月、初めての帰省で名古屋…

あと1週間で生後3ヶ月になる娘がいます。
お正月、初めての帰省で名古屋から北九州(車で9時間程)まで帰ることになりました。
帰る時間についての質問ですが、向こうに着いてからのお風呂の時間を変えたくなくて(いつもは18:30〜19:00)
朝の6時に出ればゆっくり休憩たくさん挟みながらでも間に合うと思います。
でも、就寝時間の間に移動する人が多いことをネットで見ました。いつも寝る時間は19:00〜20:00なのですが、ベッドで寝かせてあげないと可哀想な気がして、、

おすすめありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらにせよ車での移動時間もイレギュラーになりますし、普段起きている時間だとしても、車内で寝てしまうと思います。

あまり普段の行動時間には囚われず、早めに到着できそうな時間帯を優先していいと思います。
ちなみに我が家も就寝時間中に寝たまま移動していました😊

きっと19時前に到着したとしても、車内で寝てしまうのでいつもの時間通りには寝ないと思います😂

  • ママリ

    ママリ

    1日くらい変わっても、また生活リズム戻りますかね??
    新生児から生後1ヶ月半ごろのこと思い出したら恐怖で😱

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ生後3月までは大人のリズムは関係ないと言いますし、子供リズムに大人が合わせていくくらいがいいと思いますよ。
    まだまだ生活リズムはつけなくてもいい月齢ですし😊

    それよりはスムーズに出発出来て、混雑を避けられる時間を最優先かなと思います😊

    • 12月28日
ママリ

そうなんですね✨
まあなるようになりますよね!!
あんまり神経質になりすぎないようにします😭

年末ですし渋滞の可能性高いですもんね、、

はじめてのママリ🔰

私も、帰省時には約10時間ほどかかります。
朝早くでますが、長時間運転なので親の休憩も挟みつつだと予定通りには着きません。

お風呂や寝る時間はその日だけいつもと違いますが、生活リズムは崩れてません☺️
帰ると、両親や兄妹がうるさくていつもと違うとなって泣く時もありますがそこまで苦痛になったことはありません😊
移動中はチャイルドシートで眠くなれば寝てます。

たまり気になさらないで大丈夫だと思いますよー!!

  • ママリ

    ママリ

    崩れなかったんですね👀✨
    きっと1日くらいじゃ大丈夫ですよね!!
    まあダメだったらダメで頑張れば良いだけですしね🤣
    気楽に考えます!!

    • 12月28日