
3歳の娘が夜中に何度も起きて寝てくれず、疲れている。母親に相談したが解決策が見つからず、限界を感じている。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
3歳の娘が今だにぶっ通しで夜寝てくれません。
もう疲れ果てました。
夜驚症も3ヶ月ほど続き今も多少あります。
起きた時は私も隣寝ているのに『 ママと寝たいママと寝たい』泣きながら連呼します。
5分ほどで収まりまた寝ますが、多いときで5〜6回起きます。
もうどうしたらいいんですか。
3年間のうち1回も起きないで寝てくれたこと(私が疲れすぎて気づいてないだけかもですが)は数えるくらいしありません。
母親に相談したら疲れてないからと言われたので、イオンをカート使わずによ時間歩かせて昼寝もいつもしなくても4回ほど起きました。
もう我慢するしかないでしょうか。
本当に限界です。
同じような方いたらコメントしてくれると嬉しいです。
- めろち ❤︎.*(生後1ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ
長男が同じ感じでした💦
夜通し眠れないの、つらいですよね…。
寝ている時は、脳内で一日のことを整理するそうです。
それがサラッと終わる子と、たくさん時間を要する子といて、後者が眠れなくなりがちだと教わりました!
経験を積むうちに、整理するほどのことじゃないか~と脳が判断できることが増えて、やがて落ち着くという指導でした!

kulona *・
うちも上の子がそうでした💦💦
そういう時、息子は喋らず泣く子だったので私と寝たいのか(そばで寝ても起きる頻度変わらない)わからなかったですが、一晩に6回も7回も。赤ちゃんでもないのに1時間も続けて寝なかったりしました。
経験談なのでみんながそうかわからないですが、うちは身体を動かすとかそういうので今日は良く寝てくれるなっていうのはあまりなかったです😖
疲れ果てる気持ち本当にわかります。
睡眠時間が足りてるかは別として、寝る時すら常に呼ばれ中断され泣き声を聞かされるというのはほんと自分の人格すらわからなくなるほどキツかったです😖
-
めろち ❤︎.*
ほんとにしんどすぎますよね。毎日お疲れ様です。
ほんとに育児大変ですよね。
私も手が出そうなほどイライラしてしまいます。我慢して頑張るしかないですよね💦
お互いがんばりましょう😊- 12月28日

退会ユーザー
うちもです。夜驚症ではないですが、夜泣きっ子です。
逆に、疲れすぎたり、刺激が多すぎる日の方が起きます
保育所お休みの日は、お昼寝しないで、夜寝ますが、それでも起きます。
-
めろち ❤︎.*
うわあ、そうなんですか😭
全然知らなかったです。
まったり過ごしても起きるので大変ですよね😢同い年のままで嬉しいです。一緒に乗り越えましょう💪- 12月28日

ママリ
月齢同じです
それは辛いですね
眠れないのが母は1番きついですよね…
うちの子はお昼寝しなかった時に、お昼遊びすぎたり興奮しすぎたら必ず夜泣きします
夜驚症ではないので参考に全くならないかもですが…
-
めろち ❤︎.*
年齢一緒なんですね😳
うわあ、そうなんですね😭
ほんとに大変ですね💦
周りの知り合いの子供はみんな夜は1回も起きないって言ってたので私の子が変なのかと思い不安だったので色々な子がいるんだなあって思えました🥺
ありがとうございます😊- 12月28日

すぎむん
初めてまして。
うちの娘もすごくて、
夜驚症ってママはほんときつい😓
泣け叫びますし、
トントンすれば落ち着き寝る時もあるけど、1時間以上グズってるときもあります。
不眠症の漢方など処方して、飲ませていましたが、あまり効き目なくて…
寝不足はやっぱり成長面で悪影響と医者は言ってたので、少しでも落ち着いて寝てくれる日を
待つしかないです😭
泣き始めるとパパでは手に負えないので、結局ママは寝不足の毎日です。
-
めろち ❤︎.*
お互いがんばりましょう!!
やっぱり悪影響ですよね💦
漢方は病院に行って処方してもらいましたか?
教えて下さりありがとうございます😭
成長に問題なく、育って欲しいですよね💦- 1月10日
めろち ❤︎.*
そうなんですね🥲🥲
もう我慢するしかないんですね💦
頑張ります。アドバイスありがとうございます😊
トシ( ง*`꒳´*)วトシ
疲れすぎは、整理することが多くなりすぎるのでよくないとは言われました!
朝早めに起こして、しっかり太陽あびて
午後は、脳を使う方向にすると良いと言われました( *ˆ︶ˆ* )
実際、一日遊び回った日よりは、知育遊びとかした時の方が、比較的マシでした😀
とはいえ、眠れないのって本当につらいですよね😭
ご主人などにも頼って休めると良いですが(´•ω•`)💦
めろち ❤︎.*
そうなんですか!!
まったり過ごしてみます!!ほんとに助かりますありがとうございました🥹🥹🥹