

♡mama♥
県民共済の総合保障プラス三大疾病特約つけて夫婦で7千円弱です。
私が癌家系なので私は総合保障は千円、主人は倍かけていて特約の三大疾病は私が旦那の倍かけてます。
年に一度、返戻金があります。

みーさん
保険は、加入年齢によって違ってきますので、見直しを考えているなら、今はどの位の保障が必要なのか、ファイナンシャルプランナーにご相談されてはいかがでしょうか?
必要な保障金額をだして、何を重視するか
例えば、癌が気になるならガンに対する保障を手厚くするとか、検討されてみては?
あとは、収入と支出を出して、どのくらいまでなら保険料に回せるのか見直すのもいいと思いますよ〜(^-^)/
保険て、何かあった時に役に立たたないと意味がないと思うので、ネットとかよりきちんと相談されて納得して入られた方がいいと思います〜(^-^)/

ちゃら
保険業です(^^)
一般的に手取りの10%が目安です。
多くても15%におさめましょう…とお客さんには話します。
でも学資保険なども含めると十分な保証額でそその値段にするのは厳しい…というか無理だと思います。
うちは旦那さんが手取り30万ぐらい、私が育休中で、保険料毎月9万弱なのでかなりきついです(>人<;)
ただ、もしも旦那さんや私になにかあっても(死亡、病気含め)子供達には迷惑かけないようにしています。
加入しているのは、夫婦は掛け捨ての生命保険と終身保険とがん保険、子供たちは医療保険とがん保険と積立の学資保険などです。
それ以外にも家族で交通災害保険と障害保険も入っています。
コメント