
病院内での個人情報漏洩に不信感を抱いています。他科の方が入手できる情報に驚きを感じています。
切迫早産の為総合病院の産科に入院しています。
病院内の眼科に職場の方の奥さんが勤務しています。
その奥さんを通して職場の方に入院している情報がいったようで昨日連絡が来ました
ちなみに妊娠してから職場には籍はありますが、休職という形で休んでおりました。
いくら電子カルテの時代とはいえ、こんなにも個人情報がダダ漏れなこともあるのでしょうか?
別の科に勤務していても、情報は入手できるものなのですか?
プライバシーもなく情報がダダ漏れなことについて少し不信感を抱いてしまいました。
- kana(1歳2ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
違う科にいても、カルテ開けます。カルテ開くと個人情報記載どっさり書いてあるので情報ダダ漏れです😓

栗かぼちゃ🌰🎃
総合病院勤務です!
自分の業務に関係のない患者さんのカルテをみたり、関係あったとしても業務で知り得た患者さんの情報を外部に漏らすのは絶対にあってはならないことです。入院中の病棟の師長に相談して然るべき対応をしてもらってください。厳しい罰則がくだると思います。
-
kana
病院関係の方にそう仰って頂くと、本当その通りだなっとつくづく思います。
今入院中ですが、これからもそうやって個人情報をダダ漏れにされて話のタネにされると思うとすごく不信感が募ります。
明日から年末年始の期間で休診なようで、職員の方も変則的になるのかもしれませんがタイミングをみて相談してみようかと思います!
このまま黙っていようかな?とも思いましたが、言っても良いですよね😭- 12月27日

はじめてのママリ🔰
プロフィールから、今の状況、ママリさんの発言(これは記載する必要があると思ったNsやDrが書くだけですが)
など全て見れます💦
しかも、知っている人が入院なら尚更プロフィールとか詳しく見るだろうなと思います、、💦
-
はじめてのママリ🔰
新たに投稿してしまいました!
- 12月27日
-
kana
総合病院だし科も別だから大丈夫だろうと思っていましたが、それは驚きです😭😭
まだ入院は続きそうですしなんといっても一応個人情報だし、、。
上の方に相談すれば対応してくれるんでしょうか?- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
眼科の奥さんとは交流ありますか?もし言いづらくなければ、入院している病棟の看護師に「個人情報がダダ漏れになってる。嫌だ。」と言ってみてはどうでしょうか?
私の病院はコロナ大流行の時期に、興味本位でコロナ患者さんのカルテを見る職員が多かったのか「自分の病棟に関係のない患者さんのカルテは開かないように」と全職員にお達しがありました。
コロナ関係なく、関係のない患者さんのカルテを開くことは私もしませんでした💦- 12月27日
-
kana
眼科の奥さんとは直接の交流などは無いのですが、私の職場の方(眼科の方の旦那さん)と私の旦那が友人です。
今回の件も私に直接ではなく、私の旦那に連絡がいった感じなのです🥲🥲
明日病棟の看護師さんに相談してみようかなぁと思います。
チャンスがあれば良いのですが泣- 12月27日

はじめてのママリ🔰
私も似たような経験しました💦主人の親戚が病院で働いていて親戚中に私が入院したことが知れ渡りました😭
超最悪で怒りが治まりませんでした…投書箱がありましたが親戚との関係が悪くなるので書きませんでした😩
病院に投書箱があれば書いてみてはどうでしょうか。
-
kana
本当に憤りを感じますよね😭
ただでさえ入院中は制限も有りストレスも少なからずあるのに、、。
その時はグッと堪えてどなたにも相談しませんでしたか??
わたしはこのまま情報がダダ漏れになって伝わると思うとすごく嫌です泣- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
訴えたいくらいでしたが主人から何度も謝られたので堪えることにしました😓
今でも思い出すと腹立たしいし悲しいです…
私なんて痔の相談したことまでカルテに書かれてたので本当に最悪でした😂
先生や看護師さんに相談して良いと思います!- 12月27日
-
kana
個人情報ですし知られたくないことがダダ漏れになっているの悲しいですよね😭
早速看護師→師長に伝えてもらい対応してくれるとのことです!
二度とやめて欲しいですよね😢- 12月28日
kana
早速の回答ありがとうございます!
そうなのですね、、
受診履歴や今の状況なども
全て記載されていますよね?
それも全て見れてしまうのですね😭
できれば知られたくなかったのでどうして情報を得たんだろうっとモヤモヤしていました😮💨