※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

美容室での不信感。カットと縮毛矯正のクーポン利用時に割引が思ったよりされず、同時施術避けたいカラー予約。担当者への伝え方について相談。

ちょっと不信感...

先日ホットペッパーで予約して2度目の美容室行きました子供連れで。
キッズルームも個室になっておりいい所なんですが、縮毛矯正だけで予約しててカットは今回大丈夫ですか?って聞かれたのでどうしようかなと悩んでましたが、お願いしてもらうことに。

担当されたスタッフさんが自分のスマホでホットペッパーでクーポンとか見られながらされてたのですが、18000円のTOKIOのトリートメント付きのカットと縮毛矯正のクーポンでお願いしたのですが、20%オフ、クチコミで500円引き、ホットペッパーのポイント200円引き、なのに会計で16380円で
いま何気なく計算してみたらめちゃくちゃ18000円のクーポンより全然引かれてなくて😂

縮毛矯正とカラーが同時施術はあまりよくないので、
そこのサロンで土曜日にカラー予約してますがその担当の方で施術してくれるとは限らないし...

仮にその方が担当してくれる場合、最初に言いますか?
カラー塗られてる時に言いますか?
どのタイミングで言いますか?

コメント

ままり

施術前に料金説明とかなかったですか?😓

私だったら次回お店入ってすぐに受付の人にレシートなりクーポン画面を見せてその旨を伝えますね😮‍💨
多分その担当者にも話がいくと思うので💦
お店側はどう対応してくれるかわかりませんが、せめて次回やるカラー代を前回のクーポン分の額をさっぴいた金額でやってほしいですね😭

  • ままり

    ままり

    料金説明何度もあり、この値段で大丈夫か等何度も聞かれましたが、よくよく計算したら何がどう追加されてるのか理解してなかったです😭

    私の落ち度ですが、仕上がりはすごく良いので自分のミスで勉強代と思って言わない方がいいですかね😂

    • 12月27日
  • ままり

    ままり

    わかります!
    あれこれ追加されてよくわかんなくても
    あ、お願いします!って言っちゃいますよね😭
    モヤモヤしないで自己解決できるなら言わなくてもいいと思いますよ😊✨

    • 12月27日
ゆず

私ならですが…
今電話して言います😂
帰ってから計算してて気付いたんですが…みたいな感じで💦