※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃあ
お仕事

子供の体調不良で正社員から扶養内パートに変更し、収入が減少。ボーナスも少なく、貯金が減りつつあり、二人目出産後は正社員復帰を考えているが、保育料や出費で負担が大きい状況です。

同じような方いらっしゃいますか🥺🥺

正社員で働いてましたが、
子供の体調不良、小さいうちは一緒におりたいと思い、扶養内のパートに変更しました。
お給料は5.6万です😮‍💨


二人目を考えており、出産し落ち着いたら
正社員で働こうと思ってます🥹
企業内の保育園に預けると保育料がかかりません。

現状、旦那のボーナスを貯金にまわしており
今回冬のボーナス5万ないみたいで😂😂
去年は60万ほどでした。。

年末年始など大きな出費は貯金からです。
私も出産するとなれば、お給料はないので
貯金からです😮‍💨
どんどん貯金がなくなる、、
仕事では、子供が小さいうちに働いて貯金しないとと言われてますが、現状出来ません😂
正社員で今働くと、結局、子供の体調不良、保育料でほぼ手取り同じぐらいになりますよね😭

コメント

りん🔰

わかります!
子どもが小さいうちにガッツリ働くのは誰か近くに手伝ってくれる人、祖父母などがいる場合じゃないと難しいですよね💦保育料も高く働いても±0に近い。
小学生になれば小1の壁があるし。女性は何でこんなに働きにくい国なんでしょう、、。

貯金どんどんなくなるの、不安ですよね😭

  • みゃあ

    みゃあ

    そうなりますよね😔💦
    旦那さんがお休みを取ってくれるか、、
    何のために働いてるか分かりませんよね😭 
    将来、不安で仕方ないですね、、

    • 12月27日
ママリ

分かります🥲
貯金減ると不安になりますよね🥲
わたしも扶養内パートですが足りないです😱
わたしの周りは子供が大きくなってから正社員でガッツリ稼いでる方が多いです❤️
なので自分も1番下が小学生になったら正社員で働こうかと🥹

  • みゃあ

    みゃあ

    扶養内のパートだとお給料も少ないですし、老後に貰える年金も少ないですよね😮‍💨
    小学生になるまでは我慢ですね、、

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

3歳からは保育園料無償化ですし、保育園代しんどいのも0-2歳までの間かなとおもいます!
上の子も下の子もですが、3歳前後からはやはり休む回数もグッと減りましたよ☺️

  • みゃあ

    みゃあ

    3歳から休む頻度減ったのですね😭💦
    あと1年と思えば希望が見えてきました。

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳と1歳は段違いに多い気がしますね。笑
    入園してすぐはやはり半月仕事いけないのもザラでした🫠
    上の子にうつって〜自分にもうつって〜とかもありますしね…
    確か今年の9月から今日まで、姉妹共に呼び出しも欠席もしてないですよ☺️

    • 12月27日