※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり😃
家族・旦那

正月のストレスで家の片付けが進まず、義実家での疲れも重なり、精神的に参っている女性の相談です。

近づく正月にストレス感じすぎて、家の片付けやら何やらが手につきません…
洗濯を干す部屋が片付かず、わたしもやらなきゃと思っていても手につかずで見るのも嫌です。

毎年義実家に1週間家族で泊まりに行きます。今住んでるところから車で5分の距離です。
ザ田舎なので、煮しめやお吸い物、そばのつゆの味、茶碗蒸しはうちの味を覚えなさい!だし、いつも余りまくるのに特大オードブル頼みまくるし…勝手に私たちの服や子供の服を洗濯したがるし…
旦那の弟夫婦も来るのですが、その弟嫁と姑が台所に立っているとわたしの居場所はありません。ましてや、2人で会話している最中にわたしが台所に入ってくると会話をやめたりするのがすごくストレスです。

子どもたちは楽しそうですが、友人たちが初売りや自宅でまったり寝正月しているのが羨ましすぎていつもこの時期、ウツウツとしてしまいます。

でも嫁いだから仕方がないんですよね…
愚痴です…

毎週毎週、子どもたちが順番に体調を崩しているのにもメンタルがやられているのかもしれません。まともに1週間仕事したことがないくらいです。

コメント

my002

味を覚えなさいはかなりしんどいですね😓いつの時代だよ…‥と思ってしまいました。
弟さんのお嫁さんとお義母さんが2人で立っていらっしゃったら、もう立たなくていいから逆にラッキーと思うことにしましょう😂

  • ままり😃

    ままり😃

    いつの時代なんだよ…です…
    時代が何もかも止まっています。
    この時期、漬物の作り方も覚えろって言われて苦痛なんです。漬物大っ嫌いなので🍥

    • 12月27日
ママリ

車で5分なのにわざわざ泊まらないとダメなんですか?😨
来年から廃止にしたいですね。
旦那さんだけ行けばいい。
行くとしても1日だけに出来ればいいですね😭
強制的に1週間義実家に泊まらないとダメなんて時代錯誤ですよ…

  • ままり😃

    ままり😃

    嫁いで10年ずっとです。それが当たり前になってるのがすでに苦痛です。
    旦那の弟夫婦も一緒に年越すのも意味わかりません。
    いつの時代だよ…です。

    • 12月27日