
1歳7ヶ月の息子がスプーン・フォークの使い方が上手くならず、手で食べるようになってしまいました。様々な工夫をしても変化がなく、焦っています。やる気次第でしょうか?
1歳7ヶ月の息子がいます!
スプーンフォーク食べがなかなか上達しません....というか後退してます😫笑
少し前はスプーンを使って食べたり、刺せないながらもフォークを使おうとしてましたが今はなんでも手掴みで食べてます😭💦
スプーンにのせておいたり、フォークに刺しておくとそれを使って食べますが自分から使うことは気分が乗った時くらいです。
手を持って一緒にやってみたり、食べてる姿を見せたり、毎回フォークスプーンを用意したり、お皿も掬いやすいのを使ってみたりしてますが特に変化はありません😞
息子より月齢低い子が上手に使えてたりするのを見ると焦ってしまいます。
本人のやる気次第でしょうか😭?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
手掴み食べの方が楽しいし楽ですもんね😂💡そういうのが分かってきたということは成長してる証なので賢いと思います♡多分本人がスプーンフォークがうまく使えず食べにくいので、楽しいし楽な手掴み食べの方がいいと思ってるんだと思います🥹しばらくはスプーンフォークを用意しつつも本人のやる気を待つのがこちらもストレスがかからずでいいのかなって思います🥰
うちも長男が後退した記憶があります😂スプーンフォークお箸と使えるようになりましたが、いまだに手掴みするときもあります!笑
次男はスプーン食べがとにかく好きで、1歳になる前からスプーンで1人で食べていて(もちろん手掴み食べもします!)、こちらが手伝おうとすると嫌がって自分でスプーンを使う!という強い意志を持ってます😂
子どもの性格とやる気なんだと思います♡

まりりん
一歳半の娘ですが、
うちの子は手づかみ食べを一切せず、スプーンもまだ興味なく
いまだに食べさせてます😂
保健師さんに相談しましたが、おままごとでスプーンやフォークを使わせるといいと聞きました。
本人のやる気の問題もあると思いますが、とりあえずおもちゃのスプーンで練習させてます笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも汚れまくるのがしんどくて食べさせちゃう時多々あります🤣👏🏻💦
なるほど!おままごととしてやらせてみるのとても良いですね😳❣️早速取り入れてみます!ありがとうございます、本人のやる気が出るまで気長に頑張りましょう🤣- 12月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
結構前につかみ食べブームがあったのですが再燃したんでしょうか🔥笑
確かにうまく掬えないスプーンとかより手っ取り早いですもんね🤣
兄弟でもそんなに違いがあるものなんですね😳✨気長に見守ろうと思います!ありがとうございます☺️