※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士や栄養士、事務系で保育園で働いている場合、自分の子どもを自分の園か別の園に入れるか悩んでいます。それぞれの選択のメリットデメリットを教えてください。

保育士、栄養士、事務系など保育園で働いているとしたら、自分の子どもは自分の園か別の園か入園するならどうされますか?
実際に働いていらっしゃる方でも、そうでない方でももしご自身だったらどうされるか意見をお聞かせください🙏🏻💦
また、メリットデメリットも教えていただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️
自分の園にいれようかとても悩んでいます💦

コメント

omochichan

元保育士です!娘入園の時点で専業主婦だったのですが、園長や主任から一緒に働かない?とお誘いいただきかなり悩みましたがやめました。理由は、娘と同じクラスのママさんと普通のママ友になりたかったからです!

にぃ

保育士してて、息子を2人とも最初は自分のところに入れて
今は家の近くの保育園に入れてます!

メリット
・職員割引で、保育料が安くなること
・近くにいる安心感
・熱が出た時にすぐ教えてもらってすぐに迎えに行けること
・急な休みに理解があること
・送り迎えが楽なこと

デメリット
・自分の休みが全部バレてること。笑
↑預けていーよとは言われるが申し訳ないのと、
家からすぐ近くではないため
逆に送り迎えがめんどくさい。
・自分と合わない先生が担任の場合ちょっと嫌。
・保育方針?やり方があまり好きではない。
・園庭が狭いため、息子2人には絶対足りない。

これが最大のデメリットですが
自分がその職場を辞めたい時に
子どもの保育園を探さないといけないことです!

絶対家の近くに入れた方がいいと私は思ってます!
それで次男は転園することになって
小さいのにせっかく慣れた環境を変えるという
本当に申し訳ないことをしたなと思ってます😭