息子の発達検査を受けたい。検査内容や結果を知りたい。
お子さんの発達検査をされた方がいらっしゃいましたら、どのような検査をされたか教えていただきたいです!
2歳児クラスで先日3歳になったばかりの息子なのですが、集団行動の苦手さを以前から指摘され続けており、先日園での様子を担任の先生と相談員さんの立ち会いのもと動画で見せてもらうことができました。息子の様子を見た相談員さんからは「何らかのこだわりの強さからの行動では?」との見解で、療育を検討してみるのも良いかもしれないとのことでした。それと同時に、息子の得意苦手の傾向を知りたいなら検査をしてみるのも1つの手と言われたので、とりあえず検査から受けさせてみたいと考えています。幸い私が通っているカウンセリングで幼児の検査もやっていてすぐに予約が取れるということだったので早速お願いしました。検査にもいろいろ種類があってどのような検査がいいですか?と聞かれたのですが、いまいちどれを受ければいいかピンと来ず…💦目的としては、受診の際に検査結果を持参して判断材料の1つにできればいいなと思っています。
あと、私個人としては息子の完璧主義と言いますか融通の効かなさと言いますか…自分の思うようにできないとすぐ怒る、自分ができないと思っている(思い込んでいる)ものに対しての拒否感が強くやりたがらないというところが気になっており、ここが集団行動の苦手さに繋がっているのかな?と思っています。
どんな検査を受けたかや内容、こんなことがわかったよってことなどありましたら教えて頂きたいです🙏✨️
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
まゆ
6歳からしか検査出来ないとおもいます。
5歳からやっているところもあると思いますが
多分まだ検査は出来ませんが、発達相談をしているところに相談してみたらいいと思いますよ。
退会ユーザー
3歳で発達検査を初めて受けました😊
その時は市の心理士さんを保健師さん経由で予約してもらって「新版k式」という発達検査をしました。低年齢の子には、メジャーな発達検査だと思います。
ざっくり言うと、知的な部分や運動、姿勢、取り組み方など、いろいろ総合して「DQ」という、IQ的な数値を出してくれます。
はっきりした特性(自閉症など)は、それをもとに病院で先生に見てもらえば診断してもらえます。
直接、発達外来のある病院でも診断してもらえますが、予約が先だったりするので…💦
3歳だと、まだ診断も下りないでしょうからカウンセリング先の検査で新版ケー式があればそれで十分、現状が把握出来ると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
新版K式、聞いたことあります!実際の子どもの様子を見て検査してもらえたらいいと思っていたので、やってもらえるか聞いてみます😊
病院だとおっしゃる通りまず受診の予約で待ち、検査でさらに待ち…だと思うので、先に検査だけでも受けておきたいんです💦相談員さんにも診断はもう少し大きくなってからの様子を見てとのことだったので、現状把握だけでもできればと思っています😌- 12月26日
🍓🍓🍓
低年齢なら新版K式でうちの長男は4歳2ヶ月でやってます。
友人の子は3歳半で新版K式やろうとしましたがお子さんが拒否が強くて遠城寺式に変更してお母さんからの聞き取りで検査をやったとか聞いたことあります。
長男は年長のときになってからは田中ビネーをやってるのですがこちらはIQとかも一応でます。(低年齢だと誤差はでるとは思いますが)
たしか2歳〜でもできたと思います。
小学生以上だとウィスクとかの検査になるかと思います。
まだ3歳なら私だと新版K式で良いのでは?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり低年齢の子だと新版K式が妥当?なんですね!田中ビネー式も2歳からできるのは知りませんでした😳
検査拒否もありえますよね💦できれば受けてくれるといいな…と思っていますが、親への聞き取りでも検査可能なのは安心ですね☺️- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
遅ればせながらプロフィール読ませていただいたのですが、2歳の時の下のお子さんと息子が全く同じ状況です!息子も保育園に通ってますが園での癇癪が酷く、来年度から幼稚園に転園予定です。幼稚園に転園されてお子さんの様子変わりましたか?
- 12月27日
-
🍓🍓🍓
うちの次男は行動がある程度決められた方が動きやすいので幼稚園の方が合ってます。例えば自由遊びして〜、となってもどう遊べばいいかわからなかったり(お友達をそもそも誘えない)いつもと同じ砂場遊びを1人で繰り返したり…と。幼稚園の方が朝の登園時間もわりと決まってて朝の会→製作活動→外遊び→給食→(時間あれば何かしら活動)→帰りの会とかで毎日のスケジュールがわかりやすいので本人にとっては見通しが立てやすかったので良かったようです。ただ、この流れに乗るのが大変な子もいるかもしれませんね。
あと癇癪は年少の秋まで続きました💦。5月生まれの子なので4歳半まで続きました😭。
癇癪メインで都内の大きな病院かかって、偏食や同じ遊びばかりすることなどあり自閉症の傾向ありで発達検査(田中ビネー)やりましたが、長男ほど特性強くないせいか?それほど参考に感じずでした😅。- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園と言ってもタイプが違うみたいですね!うちの子の転園予定の園は反対に自由遊びを大事にする園で、うちの子は決められたこと…というか一斉活動をするのが苦手なのでそちらの方が向いてるかな?っていう感じでした。🍓🍓🍓さんのお子さんは一日の流れがわかっていた方が安心なタイプなんですね。子どもによってタイプも合う園も違いますよね💦
癇癪収まったんですね!とはいえ4歳半までお疲れ様でした😭うちもそんなに頻繁ではないですが癇癪起こすと私に対して手が出たり、園では手は出ないもののギャン泣きがすごかったりするようなので、いつか収まって欲しいです…🥲
発達検査もあまり特性強くないと参考には…って感じなんですね😅それはそれでいいのかもしれませんが、どうサポートしていけばいいのかの指標的なものは欲しいですよね😭- 12月27日
はじめてのママリ🔰
発達相談は既にしていて、検査は3歳でも受けられるけど参考程度にはなります、という話でした💦