※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

日中はスキンシップを取る時間が少なく、眠い時間はクッションで寝かせています。ご機嫌な時間が増えれば、抱っこの時間も増えるでしょうか?

ネントレしてる方、日中はどうされていますか?
1ヶ月を迎えたあたりから少しずつネントレを始めました。
日中もあまり抱っこせずに寝ているのですが、ふと全然抱っこしてあげてないかもと思いました。
今はまだ睡眠が生活の多くをしめ、ご機嫌な時間も少ないのでスキンシップを取る時間が少ないです。たくさん話しかけるようにしたりもちろん抱っこもしたりしますが、眠い時間がきてぐずったら極力日中はクッションで寝させるようにしています。
もっとご機嫌な時間が増えれば、抱っこの時間も増えるでしょうか?

コメント

ちゃむ

うちの場合ご機嫌な時間が増えれば1人で遊ばせてたのでご機嫌な時間が増える=1人で遊ばせるので抱っこしないって感じでした💦
低月例の眠くて泣いてる時やお腹がすいて泣いてる時などの方が抱っこたくさんしてました🤔

うちもネントレしてましたが日中は基本抱っこで寝せて、夜だけセルフねんねさせてました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    夜だけでも段々セルフねんねできるようになりましたか?
    お昼もネントレしてるとわたしも泣き声で疲れるので、眠れるときはセルフで無理なら抱っこでにしたいと思ってます😅

    • 12月27日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    半年位までは夜だけセルフねんねって感じで半年以降昼寝もいきなりセルフねんねにしましたがすんなり寝ていきました!

    • 12月27日
ママリ

日中も夜もセルフで寝かせています☺️

今は日中のねんねは2〜3回になり起きている時間も多くなったので、その時間に抱っこしたり抱っこ紐でお散歩したりもしていますよ〜!

抱っこした時甘えるみたいにぎゅーっとしがみついてくるの、本当に可愛いですよ🥰
安心して今はたくさん寝かせてあげてください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    セルフねんねできるようになるまでは大変じゃなかったですか?
    私も今はできるだけ日中も夜もネントレするようにしてるのですが、泣き声で疲れちゃうんですよね😭結局ほとんど眠れず次の授乳とかってこともありますし…
    ちゃんと甘えたいときはくっついてきてくれるんですね🥰
    セルフねんねさせてると抱っこさせてくれなくなっちゃうかなーと心配していたので、安心しました!

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    3ヶ月まではクッション+おくるみ+おしゃぶりで寝かせていました😭
    包まず寝かせようと何度かしましたがギャン泣きだったので諦めました笑

    4ヶ月に入ってからは時間になったらスリーパーだけ着せて寝室のベッドに置いたら自分で寝るようになりましたよ✨

    余裕ができた今の方がたくさん抱っこしています😭我が子が可愛すぎて、、🤣
    大変な今はママリさんもたくさん休んでくださいね!🔥

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

意識したら増えますよー✨

うちの子たちも新生児期からセルフねんねで、日中もご機嫌で過ごすことが多かった(月齢進んでも一人遊びが得意)ので、「全然抱っこしてないじゃん!」と気付いて、起きてる時になるべくスキンシップするように心がけてました😆✨

今でも、オムツ替える時や授乳の時にスキンシップしてたら充分だと思います❤️

3ヶ月くらいから起きてる時間が増えてくるので、たくさん遊べますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    抱っこだけがスキンシップじゃないですもんね!
    意識してスキンシップをとるようにしていきます✨

    • 12月27日