
5カ月の娘がお昼寝は抱っこ寝で、最近肩が痛くなり整形外科で安静を言われました。抱っこ寝に対処する方法を教えてください。
5カ月の娘がいます🙌🏻
お昼寝が抱っこ寝な方、抱っこ寝だった方いますか?
お昼寝のとき抱っこでしか寝ず、マットに下ろすと目覚めてしまうので、体重も軽めだし、3カ月の頃から今までお昼寝は抱っこ寝で過ごしていました。
最近は抱っこ寝のまま1時間とか経過するようになり、
ついに私の肩に限界がきて、痛みが出るようになり、使いすぎと整形外科で言われてしまいました。。
肩は安静にする他ないそうですが…、
抱っこ寝にどのように対処すればよいか、何かご存知な方、経験された方、教えてください(>_<)
- ポコたん(妊娠28週目, 4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

LL
抱っこで寝かせて、
熟睡したらおろしますが、
ドーナツ型クッションに下ろしたりすると
抱っこと勘違いして寝てくれます!

でぶごん
授乳が終わって授乳クッションに乗せたまま寝かせていました( ´ ▽ ` )
スワドルミーというおくるみをして寝かせると背中スイッチ作動しないので、使っていました😊👌
-
ポコたん
コメントありがとうございます✨
授乳クッションいいんですねー💓なんだかんだで買わなかったから、今更困っています。。スイッチ作動するのは、なぜだかお昼間だけなんです。夜はすんなり寝てくれるという… なぞです🙄- 3月9日

CHOI☻☻☻
うちも、抱っこじゃないと寝てくれず下ろすと目覚めちゃう子でした(^^;
なので、そろそろ寝るな〜って頃に抱っこ紐で寝かせて次目覚めるまで抱っこ、またはおんぶしたままでお昼寝させてました(´;Д;`)
いつの間にか、下ろしてもそのまま寝てくれるようになりましたが。
抱っこ紐とかでは、ダメそうですか?
-
ポコたん
コメントありがとうございます✨
これまで部屋の中で抱っこ紐使ったことなかったから寝そうな時にしてみましたが、お出かけと勘違いしたのか目を覚ましてしまいました 笑
まためげずに試してみます!
おんぶも同じ抱っこ紐使ってですか?おんぶ用のもお持ちですか?- 3月9日
-
CHOI☻☻☻
お出かけが分かる頃だとちょっと大変ですよね😅
私は、だいたいの生活リズムでこのくらいの時間帯はお昼寝しそうかな〜って時に抱っこ紐で抱っこして、もうそのまま抱っこで眠らせてました。
エルゴを使ってますが、おんぶは腰が座ってから(?)とかあったような気がしたので、昔ながらの前クロス式のおんぶ紐とか、首すわり以降使えるという抱っこ兼用のを使っておんぶして家事してました😅
何もなく、そのまま抱っこは大変でしょうからご自身のやり方が見つかると良いですね(^^)♬- 3月9日
-
ポコたん
おんぶできたら家事も進みますよねー🚼
頻回授乳のせいか、あんまり生活リズムとゆーのがなくて、授乳後1時間くらいで眠くなるみたいです。眠くなったころ抱っこしても、なかなか寝ないときもあります。
何か娘が気にいる方法が見つかるといいです✨ありがとうございました。- 3月9日

くま
明日で9ヶ月ですが未だに抱っこしてます。体重は8.5キロ程で、長いと三時間くらい抱っこしっぱなしです。笑
私も、肩、やられてます~( ;∀;)疲れますよね…
私の対策としては、ソファーにもたれて、子どもの抱き方を横抱き、たて抱き、ラッコ抱き等、起きない程度にちょこちょこ変えることです。
-
ポコたん
コメントありがとうございます✨
8.5キロ…😳私6キロないくせに弱音吐いてました。。
だき方変えても起きないんですね!起きそうな気がしますが…試してみます!- 3月9日

みしゅか
うちも置くと起きるので、ソファに座ってクッションかませて、力を完全に抜いて過ごしています。
その時間は2.3時間のドラマタイムと割り切って٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃
-
ポコたん
コメントありがとうございます✨
私も脚で支えたりして力は抜いてるつもりでしたが、体は限界のようです。
私もここぞとばかりにネットしたりテレビ見たりしています 笑
いつか置いても起きないようになるんですかね?😭- 3月9日
ポコたん
コメントありがとうございます✨
それが、そんなクッションを持ってなくて…。どうしたらいいもんかと思いながら、今日も抱っこ寝です😅