
友人の子供が成長している様子を見て、自分の子供との会話がうまくいかないことに不安を感じています。周りの子供と比べて焦りを感じるけれど、将来ちゃんと会話できるのか不安です。
友人の子がインスタのストーリーにでてきて、かなり成長してて😫❤️2歳で会話もちゃんと出来てて可愛いな〜と思いましたが。
1歳3ヶ月、ハッキリ言える意味のある言葉は「まんま」くらい?あれ持ってきて〜とかも全然さっぱりなんだかわかってないようで笑 最近通じ合えてない気がして落ち込むことが増えています。まだ焦っても何もできない、歳上の子や周りの同じ歳の子と比べても意味もありませんが、この子はこの先ちゃんと私と会話できるのだろうかと漠然と不安になりました、、😅😅😅
- も(生後9ヶ月, 2歳7ヶ月)

みさ
1歳3ヶ月なら全く心配ありませんよ!
個人差がかなり大きい時期ですし爆発期がくるので今は溜め込んでるんだと思います!
娘も 1歳半過ぎたら意味のある言葉を急にたくさん話すようになりました!

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ〜☺️
うちも年少の長男は3歳過ぎまで全然喋れませんでした。市の検査も引っかかり、定期的に心理士と面談もしましたが、急な爆発期と入園もあって、生意気なまでに成長しました🤣🤣
次男は1歳10ヶ月ですが、まだ5つぐらいしか単語を話せません😅でも、この子も遅いパターンか〜ぐらいにしか考えてないです🥹
コメント