※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園利用についての相談です。共働き条件で保育園利用中、旦那は家で子供を見ています。保育園から早めの迎えや再就職の催促があり、不満が募り退園を考えています。再就職が難しい激戦区での状況について、どう感じますか?

保育園の利用について。率直に、皆さんはどう思うか聞きたいです!!聞いた話です。
旦那さんが仕事を辞めて、50過ぎてるため今さら再就職もなぁ。。という感じらしくとりあえず奥さんが働きにでて旦那さんは家にるそうです。
共働きが利用条件ですし、次の仕事決まる3ヶ月間は保育園も猶予があるし、時短でならとのことで預けてるみたいなんですが、保育園も保育士が足りていなく、午前中で迎えにこれませんか?と迎えの時間の変更をお願いされたり、旦那さんお仕事決まりましたか?と催促されるらしくそれが気に入らないようです。次登園したときに今日付けで退園しますと言うそうです。
保育園激戦区なので、旦那さんが再就職するきないなら入りたい人は沢山いると思うし旦那さんが家でみるのはだめなのかな?と思うし、保育園側は再就職すると思って時短でみてるわけだし、そんなに腹をたてることなのかな?と思ったり💦みなさんはこの場合どう感じますか?

コメント

ママリ👧👧👦

腹を立てる理由が分かりませんね💦
他の人に迷惑だなって思います。

はじめてのママリ🔰

普通に保育園利用条件に当てはまらないから言われても仕方ないですよね😂
保育園って就労や介護、疾病などが利用条件ですし…。
退園します!って言ったところで、保育園からはどーぞどーぞ、って話でしかないかと笑。

ニート希望

保育園利用の条件に当てはまらないなら聞かれても仕方ないですね。

今自治体で就労、介護、病気以外でも預けられるようになっているところもあるので、その地域ならしつこく聞かれる筋合いはないので市に書類を提出すればいいだけだと思います。

ただ、きちんと就活で出していて、病気でもないのに午前保育にして欲しいなど言ってきているのであれば何故だろうとは思います。

決まった時間で預けられるのが保育園です

しほ

男女逆ならよくある話ですよね。
腹を立てるのはおかしいと思います。

はじめてのママリ🔰

みなさんご意見ありがとうございます🙇‍♀️
やはり、怒るのはお門違いですよね🤔💦
本当にいろんな考えのママさんがいるんだなぁと考えさせられました。ありがとうございました。