※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の女の子の発語が少なく、30から40語程度しか話せない状況。2語文もまだ出ていない。2歳時の平均単語数は300語で、発達検査を受ける予定。遅く話す子供の経験や発達検査についての情報を求めています。

もうすぐ2歳になる1歳11ヶ月の女の子なのですが
発語が少ないです、、。

2歳時点の平均単語数300語みたいですが、
うちは30から40あればいいくらいです😭

繰り返しのわんわん、にゃーにゃーみたいな言葉しか言えないです。
2語文もまだ1個もでていません、、、。


発達検査には2歳になったらいく予定です。

女の子で遅かった方、このくらいから話すようになったとか発達検査受けた受けてない、あれば教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家はみんな遅くて2歳すぎてやっと発語が出ましたよ!
長男は3歳すぎて発語が出て知的でしたが下の子達は2歳すぎての発語でしたが健常児です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます
    2歳からどんどん喋るようになった感じですか?
    先月から今月はほとんど変わらないような感じでいきなり喋り出すのが想像できなくて💦

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳でやっと1単語出て2歳半から沢山出るようになって2歳11ヶ月から2語文が出るようになってましたよ!

    • 12月26日
phoenix 🔰

2歳で平均300語って本当ですか?
だったらうちの子供も 息子のいとこ(2歳)もかなり、遅れがあると見なされてしまいます。。ごめんなさい男の子ですが。
いとこの子は 多分10語もいってないと思う。
そんなもんじゃないんですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    周りに2歳の子がおらず、どんなもんなんだろうと調べてみたら出てきました🥲

    • 12月26日
  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    下に返信しちゃいました!

    • 12月27日
akeyuchi

うちは男ですが、長男が2歳ごろには普通に会話できるぐらいおしゃべりだったのに、次男は言葉が増えず心配していました。2歳のお誕生日にアンパンマンのおしゃべり図鑑をプレゼントしたのと、絵本をたくさん読むようにしたら今は普通に会話できるぐらい発語が増えました。
言葉が増えない、という所だけが心配だったので、発達に関しては特に心配がなかったので、障害?とは思いませんでした。発語以外で気になるところがありますか?
うちは発語はないけど、こちらの言っていることが理解できていた、意思表示はしっかりできていた。っていう感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます
    ゴミ捨てて?とかも気まぐれが多かったり、イヤイヤ期もあり、イヤと言われることが多く本当に理解してるのかな?って言葉のこともあり不安になっています
    向こうからの意思表示はしっかりしてますが、私が怒ったりしててもヘラヘラしてたりすることも多いです🥲

    • 12月26日
みかん

上の子2歳半まで単語3つでした😂
3歳までは様子見でいいと健診で言われてとくに検査などは受けてないです!
2歳半過ぎて一気に話すようになりました😌

下の子はもうすぐ2歳ですが1歳半過ぎには数え切れないぐらい単語話して2語文も話してるので個人差めちゃくちゃありますね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます
    一気に話すようになったのですね
    うちもそうなって欲しいです🥲
    理解力もなんだかわかってるんだろうけど気まぐれで動いてくれなかったりイヤイヤいったりするので、、🥲

    下のお子さんすごいですね!!!
    個人差とわかっていても2歳が目前になり焦ってきました💦

    • 12月26日
phoenix 🔰

自分はこれは信じなくていいと思います
何でも鵜呑みにしないで大丈夫です😁

はじめてのママリ🔰

まだ見ていらっしゃるでしょうか?😂

息子もまもなく2歳になりますが(男の子ですみません💦)ママリ🔰さんの娘さんの30.40の単語なんて出てません!!!頑張って数えて13...14あるかな…いや15にしたい…くらいです笑
しかもかーなーり不明瞭でハッキリ文字通り喋ってるのはパパママぐらいです。。
あとは、マンマンマーン(アンパンマン)、ナャーナャーテー(あけて)、ワオー(ガオー)とか😅
言おうとはしてるけど出る音が少ないと言った感じです笑
2語文なんて夢の夢!爆発期?来るってわかってるなら気長に待てるけどそんな保証ないし!!不安!
って感じです🥲
しかも、わたしは初めての男の子なのですが男の子のあるあるってのが本当にわからなくて、1人で突っ走って行っちゃうし、フラフラしがち…
こうなると、発達に問題があるんじゃないかとさえ思ってしまってます😭

それでも!!!上の子女の子2人いますが、姉妹共に女の子の割に〜とよく言われたほど言葉は遅かったです!!!一歳半検診ではもちろん引っかかりました😇
2歳になる頃には、言える単語を毎日毎日指折り数えて、本当にママリ🔰さんと同じ感じで2歳ちょい前には単語50くらいあったかないかでした。
それでも2歳すぎ(2歳0ヶ月ではなかったのは確か!)には2語文を喋っていたと日記に書いてありました🥹「犬や動物を見ると、いいこいいこしたい〜。と言ってくる」って書いてありました笑
そして現在、定型として毎日騒がしく生きてます。笑

息子の件で心配すぎて先日、市の臨床心理士さんに相談に行きました。
「2歳で2語文ってのは、本当にできる子の目安で2歳3ヶ月までに単語が出てたらひとまず様子見。3歳までに2語文が出てなかったら、考えよう。」と言われました。

発達検査に行く予定なのですね☺️
ひとつの目安としていいと思います!息子もしたいけど、いざ診断が降りたら…と思うとビビっちゃってるので予定はありませんが、もしかしたら2歳ちょいすぎ…いや2歳ちょい前…で、2語文出るかもですよ!!!

もし、よかったらその後の経過も教えてください🥹
息子で悩んでるのでお話しできたら嬉しいです🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    娘さんの状況も教えてくださりすごく励みになりました😭
    2歳ちょい過ぎで出てくればいいのですがここ数日新しい単語も全然出てこないです🥲

    うちも男の子?って言われるくらい活発で1人で突っ走ったりおもちゃも秒速で飽きるし、、不安になりますよね🥲
    うちは指示も気まぐれでわかってるけどやらないことも多いです💦


    周りも男の子はゆっくりな子いるのですが女の子は早い早い、、、
    うちより下の子がベラベラ喋ってて焦ってしまいます💦

    • 12月29日