※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまママ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんがお風呂上がりに泣いた時、母乳だと気にせずにあげられるが、ミルクは時間を気にしてしまう。麦茶はまだ早いかもしれない。頻度が高くなければ問題ないかな?

お風呂上がりの飲み物について

月齢3ヶ月(約1週間後に4ヶ月)で完ミです。
今日お風呂上がってから1時間後くらいにギャン泣きしました。
お昼寝30分ほどしかしてなかったので、眠いのかな?と思いあやしたのですが、酷くなる一方・・・
結局前回のミルクから2時間しか経ってませんが、
ミルクを飲ませたら落ち着いて眠りにつきました。

こんな時、母乳だったら悩むことなく飲ませたのに、
ミルクだと間隔をどうしても気にしてしまってます。
麦茶は離乳食始まってから、という意見が多いようなので、麦茶もまだだろうなと思ってます・・・

あまり頻度が高くなければ、あげてしまって問題ないですかね?

コメント

りんご

2時間たってたら必要なや応じてあげちゃってました。そりゃ赤ちゃんだって時間より前にお腹すくときもあるよなーと。ゆるくやってます🙆

  • やまママ

    やまママ

    なるほど・・・
    次からはあまり気にしすぎないようにします😅

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

私も完ミで育ててます🍼
ミルクは3時間間隔あけてね!って言われてましたが、2時間でも2時間半でもミルク欲しがる時あるので全然気にせずあげてます😂
もし間隔が狭まるようであればミルクの量増やしたりしてます☺️
大人でも小腹空くのと一緒だしなぁ〜とゆるりと考えてやってます!
私も麦茶は来月から離乳食ゆるりと始める予定なのでその時まで我慢してます🥺

  • やまママ

    やまママ

    ミルク量増やしたり、睡眠時間も気にしながらあげてみようと思います😊

    • 12月29日