
コメント

あーか
産まれてすぐから寝室に入る時間と朝起きる時間だけは決めてやってました(・ω・)/

さくた
うちは生後5ヵ月くらいにやっと安定してきました!
1ヶ月半の頃は赤ちゃんのリズムに合わせて過ごしていました( ¨̮ )
-
みみ
ありがとうございます!
これくらいの頃はまだ赤ちゃんに合わせてて大丈夫ですかね(><)徐々にとは思ってるのですが、先が見えないような不安が先立ってしまって(;´∀`)- 3月8日
-
さくた
私も早くからリズムつけようと試みましたが
上手くいかず…
とりあえずいいやーと思っていたら
4.5ヵ月頃から夜のミルク後に1人で眠るようになり
今では寝かしつけなく1人で寝てくれてます( ¨̮ )- 3月8日
-
みみ
そうなんですね!
自分で寝てくれると楽ですね〜( ´ ▽ ` )あんまり焦らず、少しずつがんばります!- 3月8日

さつまうし
その頃からリズムつけていきました。
・寝る前に部屋のカーテン開けておき、翌朝朝日が入るようにする。
・日中に毎日お散歩
・お風呂毎日同じ時間に入る
・夜は部屋暗くする
くらいでしょか。
うちは朝寝、昼寝、夕寝しますがこれを実践するとさらに夜も朝まで起きなくなりました☆
-
みみ
ありがとうございます!
カーテン開けておけば、夜が明けたのがわかりやすいですね!今は若干、昼夜逆転気味で少し不安です。あちゃさんのやり方参考にさせて頂きます(^^)- 3月8日
-
さつまうし
がんばってください!
きっと大丈夫です!
毎日の外気浴(お散歩)が一番効いたような気がします☆- 3月8日

しのちゃんママ
3ヶ月ぐらいからリズムをつけようと思って寝る時間、お風呂の時間は決めてやりましたー
5ヶ月ぐらいから少しずつ出来てきたかなぁー?って感じです。
今では、時間がくれば寝ます!
-
みみ
ありがとうございます!
寝る時間やお風呂の時間決めるだけでも違いますよね!少しずつ実践してみます(^^)できるか不安です(;´∀`)- 3月8日

mm.7
退院してから同じようなリズムでした。
朝は自分で早くに起きるので、日中は、赤ちゃんのペースでしたが、お風呂や就寝時間(電気を消す)はだいたい同じです。
-
みみ
ありがとうございます!
3時間置きの授乳なので、寝たとしても結局3時間置きに起きるし、リズムも何も・・・って思ってしまうんですが(;´∀`)
何でも時間決めてやれば覚えてくれるんですよね(><)?がんばります!- 3月8日
-
mm.7
授乳時間も、寝てる時間も、毎日バラバラでしたよ~🙆
でも、お風呂、就寝時間だけでも同じような時間にするだけでも違います💡- 3月8日
-
みみ
そうなんですね!頑張ってみます(^^)
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ- 3月8日

れいか
夜まとめて寝てくれるようになったのは2ヶ月すぎです!
やったのは夜は部屋を暗くする、起きたら朝日を浴びさせるぐらいです!
今は部屋を暗くすれば30分くらいで寝てくれます😊
お昼はお出かけとかするのでリズムはバラバラですがトータル2.3時間はどこかの時間で寝ちゃいます😅
-
みみ
ありがとうございます!
2ヵ月過ぎから寝てくれてるんですね(><)割とそういう話を聞くので、うちの子はどうかな〜と少し不安です。
部屋を暗くすれば寝てくれるなんて、凄いですね!覚えてくれるかな〜(;´∀`)私もがんばります!- 3月8日

mini
お風呂に入れる時間と寝室の電気を消す、つける時間は毎日一緒くらいの時間にしています。
-
みみ
ありがとうございます!
私もみゆさんのようにやってみます( ´ ▽ ` )ノ!- 3月8日
みみ
ありがとうございます!
寝室に入る時間と起きる時間、その頃お腹すかせて泣いてたり、起きる時間には既に起きてたり・・・そういうことも もちろんあるんですよね(><)?それか、きっちりその通りにできるものですか(><)?
あーか
19時に寝室に行って寝かしつけ、朝は7時になったらリビングへって感じでした。
お腹すかせて泣いてれば寝かしつけには最適ですし、朝はすでに起きてることもありましたが、明るいリビングへ行くのは7時と決めてました!
今は3回食もあったり、体力もあるので寝る時間は少し遅くなりましたが、朝起きる時間は大体7時に勝手に起きます(・ω・)/
みみ
詳しくありがとうございます!
参考にさせて頂きます(・∀・)!
少しずつ頑張ってみます(^^)