※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

建売の引渡し時期による支払いについて相談。1月末か2月かで支払いに違いがあるかどうか、お金関係でのメリットやデメリットを知りたい。引越しは2月予定で、早めに引渡しをして工事を進めたい考え。

建売を購入して
引渡しが早くて1月末で
2月になるかもしれないのですが
引き出し日を決めるので質問です💓

お金的にどっちがいいとかありますか?
例えば
仮に1月末に引渡しをしたら
何か支払いが1月分丸々かかるようなもの?
とか
固定資産税?とか
減税の制度で1月の方がいいとか2月からの方がいいとか
お金関係で何かありますでしょうか?😂💓

賃貸の家賃払いとかでもないので
引渡しができるようになって
すぐ渡してもらいたいなーと思いつつ、
1月なら末頃なので
支払い関係で損するなら2月入ってからがいいのかな?と思って質問させて頂きました‼️💦


ちなみに引越し自体は2月予定で、
先に引渡ししてもらって
そこからエアコン工事やらアンテナ工事やらを
してもらって、
場所は割と近くなので小さな今必要でないもの自分達で運んだりしつつ
準備ができる頃に引っ越そうと思ってます🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

固定資産税は引き渡しからの日割りになる(1/1時点の所有者に請求が来るのでまずはHMで建て替えて請求がくるか、一旦ママリさん宅で全額支払って日割り分だけHMから振り込まれるかはHM次第だと思います)ので固定資産税を安くしたいなら2月だと思います🤔ですが、日割りにしてもそこまで高額ではないはずです。
ローン開始が1月になるか2月になるかで年末のローン残高には若干の違いが出る、公共料金の支払いが基本料金が日割りでも掛かる(基本料金なしのプランとか会社なら関係ないが)と考えたら2月の方が良いかな…

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます❣️
    公共料金の基本料金!全く気にしてませんでした💦

    どうしてもで急いでいる訳では無いので2月からにしようと思います🥰✨
    ありがとうございました💓💓

    • 12月26日