※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きりん
子育て・グッズ

2歳半の娘が寝る時にママの抱っこが必要で、夜中に何度も起きて困っています。妊娠中で夜中の睡眠が不足しているため、パパのストレスも心配です。どうしたらいいでしょうか。

毎晩ママの抱っこじゃないと、、

2歳半の娘。わたしは妊娠8ヶ月の妊婦です。
もうすぐ独り占め出来なくなるのがわかっているのか
最近抱っこじゃないと寝なくなりました。
夜中も「ママがいいー!!!」と暴れて起き
ソファに座って抱っこしたらすぐに寝てくれますが
布団に置くと物の数秒で「ママ抱っこーー!!」と暴れて起きます。。
大袈裟じゃなく毎晩毎晩、夜中4、5回から上は必ずです、。
正規で働いているので夜中寝れずでしんどいのも困っていますが
分娩、となった時にパパがストレスフルになるだろうとかなり心配してます。。
抱っこしないのが一番なんやろうけど、、、
どうしたらいいですか😢😢😢

コメント

deleted user

うちも出産するまでお腹の上で寝てました☺
入院中が心配ということですかね?
意外とママがいなかったらいなかったで、泣かずに寝てたみたいです💭
独り占めは今だけなので、甘えさせてあげて良いと思います✨

はじめてのママリ

うちもです😢
今里帰り中ですが妊娠後期くらいからママ抱っこしてー!と夜中泣くようになり
ママてて!と手を握りながら寝たり今も突然泣き出して痛いー!痛いー!あんよ痛いー!と言って
身体の不調を寝てるのに泣きながら訴えて足をマッサージされながら寝ていきました…
入院中心配ですしなんなら産まれたらもっと酷くなるんじゃないかと不安ですよね😭
きりんさんはまだ働かれてるから余計キツイですね💦
お腹が張って無理な時など抱っこせずに(しばらくギャン泣きですが)寝ながらピタッとくっついてトントンしながら寝かせてました💦
息子は途中諦めて寝ていきます。
お互い落ち着いてくれますように。