※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初マタの方がウォーターサーバーとケトルで悩んでいます。赤ちゃんのために水をどう準備するか迷っています。どちらが良いでしょうか?

来月出産予定の初マタです
悩みすぎてるので先輩ママさん是非ともアドバイス下さい😢

自分がどれくらい母乳出るかまだ分からないですが、一応夜中だけミルクにする混合で考えております
普段の大人の飲料として+ミルク作りに役立つとの事で浄水型ウォーターサーバーを購入予定でしたが、ケトルでも十分という意見もあって悩んでおりました💦
以下の内容が悩みとなります😭


①エブリィフレシャスというところの浄水型ウォーターサーバーを検討していたのですが、今までこれ系のものを使ったことがなかったので不安。万が一の時の解約金も高い…

②ケトルで沸かした水をサーモスの水筒で保存すればいいとの事ですが、割る水を赤ちゃん用の純水などペットボトルで購入することを考えるとコストが結構かかりそう(西松屋やアカホン等車で40分かかる距離ということもあり購入も大変)。かと言って湯冷しを作るとウォーターサーバーに比べて負担が増えている感じがしてしまう

初マタという事もあり助産師さんから子供が生まれたあとの大変さ、特に最初の2週間は地獄だと散々脅されているのでなるべく負担を減らせる所があるなら減らしたいです💦
心配性なのでなるべく万全に整えておくならウォーターサーバーなら早く契約しなければいけないし、ケトルの方でやるならケトルやサーモスを購入しなければいけないし…
産まれるまで残りわずかなので時間が無くて気持ちばかり焦っています😢

ウォーターサーバーがいいのでしょうか?ケトルがいいのでしょうか?😭
先輩ママさんアドバイスお願いします🙇‍♀️💦

コメント

deleted user

赤ちゃん用の純水じゃなくても普通のペットボトルの水でミルク作ってました☺️その方が安いですし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通のペットボトルというのはいろはすや天然水などでしょうか?😳

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうです!そういうの使ってました✨

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めて知りました…!
    その場合500mlを使われてましたか?それとも2ℓのを使われてますか?
    使用時は冷蔵庫保管か常温保管かも教えていただけないでしょうか🙇‍♀️💦

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    2リットルを箱買いしてました!
    使う分を冷蔵庫に保存していて、お湯で粉ミルク割っておいて、冷蔵庫の水をそのまま哺乳瓶にいれるとすぐミルクあげれますしね😉文章下手で、、伝わってますか??💦

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    冷蔵庫の冷たいお水と沸かしたお湯でそれぞれ割れば飲みやすい温度にできるんですね☺️
    説明わかりやすいです!
    ありがとうございます😊

    • 12月26日
ゴン太

ウチはお金がないのでウォーターサーバーないのでケトルで温めてタンブラーに入れてます☺️

助産師さんそこまでビビらずかな?🤣
初マタさんやからって事で言ってるのかな?
最初の2週間地獄とは思った事ないです🤣🤣大変は大変ですが、忙しすぎてあっという間に1日終わるので😱
しんどいし眠いし大変だけど、我が子が産まれて2週間なんか横抱きやし首座ってないから人生の中でレアなので育児を楽しんで欲しいです🥹💓決して楽とは言いませんが(^^)ちなみに我が子は下が4ヶ月で上が5歳と離れていますが毎日バタバタと大変なので、何歳でも大変です!ただ、大変の質?が違うのかな?と🖐🏻💓
赤ちゃん楽しみですね(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セミオープンという途中まで近場のレディースクリニックに通い、出産近付くと分娩予定の産科に通うシステムを利用したのですがそのどちらの病院の助産師さんにも散々脅されてます💦
    なんなら区でやってる両親学級に行った時にいた助産師さんにまで脅されました…
    子育てを甘く見て産後鬱などになってほしくないからとか色々理由あるのかもですが、私みたいなネガティブな思考持ってると不安を事前に取り除かないとってなってしまいます…

    タンブラーは何ℓの物を何本用意したら足りるのでしょうか?教えて頂けると助かります🙇‍♀️💦

    • 12月26日
  • ゴン太

    ゴン太


    主様がネガティブで不安ならバースプランがあるなら「助産師さんや色々な方に大変だと言われすぎて辛いし怖いので優しくしてほしいです」とか書いたら変わるかもです💓
    区で両親学級とかあるんですか?私の区あるのかな?それすらも知らないです🤣🤣
    正直ですが、私1人目の時、赤ちゃんこんなんやろな〜とかは思っていましたが思いの外しんどすぎて鬱になりました🖐🏻‼️だけどそれって、どんだけ構えていても違うような気がします(^^)実際に育児してみないと我が子がどんな子かで変わるかな?と( ^∀^)

    お水はマックスバリューの無料のやつにしてます!
    混合とか完ミとかありますか?私赤ちゃん本舗で売ってるやつです‼️‼️

    • 12月26日
  • ゴン太

    ゴン太


    これです!500ml1本です!
    これ、おススメですよ☺️
    お湯入れる時の口の部分がこれなのでこぼれにくいです😊

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バースプランもう伝え終わったあとなんですが確かに過度に脅かさないでほしいって書くの大事だったかもしれないですね😭
    でもやっぱり心で覚悟しててもいざその日が始まるとしんどさが楽になるわけじゃないですもんね…
    そこを乗り越えてるゴン太さん含め先輩ママさん方本当に尊敬します…!!

    母乳しっかりでるなら基本母乳にしたいんですが、夜間授乳の時に寝かせてもらえる時間があるならその時に旦那さんにミルクをお願いしようと思ってまして💦
    住んでる場所が子育てに向かない地域で車で西松屋もアカチャンホンポも遠いし、かと言ってネットだと送料かかるなーって思ってたら市販のミネラルウォーターでも大丈夫ってご回答を他の方からいただけたので、ひとまずそっちを使ってみようかなと思ってます🤔

    写真付きでわかりやすくありがとうございます!!
    同じ物探してみます☺️

    • 12月26日
ぴぴ

文章見た感じとりあえずケトルで様子見てもいいのかなーと思いました!
①同じもの使ってますが特に不便なしです!クリクラから乗り換えました!購入したので解約金のお話は分かりませんが、、ミルクが終わっても家族の飲料水として使ってるので解約の予定はなしです!
②赤ちゃん用の水でなくてもいろはすとかも使えます!ただ買いに行く手間、値段等考えた時に…

ケトルで湯冷し作るのも手ですが毎日だとあまりにも手間すぎるので、少しでもミルクを足すならウォーターサーバー、浄水器を検討した方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現状大人用の飲料をペットボトルでまかなっていて、運ぶ重さとか考えるとミルクまで作れるならウォーターサーバーとても便利そうだなと思っておりました!
    ただ水を入れる容器や水の出口を3日に1回洗う、他の部分は1週間に一度など掃除の面で子育てに追われてる時にやれるのかな、でもやらないと赤ちゃんが病気になったら…と余計な心配を初めてしまって💦
    掃除自体そこまで面倒ではない感じですかね?

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

うちは普通の水使ってますよ!

半分くらいはケトルで沸騰させたお湯で、残りはペットボトルの水使ってます。
純粋じゃなくても、普通のミネラルウォーターで赤ちゃんに使えるものもあるので、買って使ってますね😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先ほど他の先輩ママさんからもその話を伺ってびっくりしました!
    大人が飲んでるミネラルウォーターでも問題ないのとっても助かりますね…!
    情報ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

まさにエブリィフレシャス使ってます😊

・毎朝白湯を飲む習慣が独身時代からあったこと
・主人が毎日コーヒーか紅茶を飲むこと
・冬は食事中必ず暖かい緑茶を飲むので妊娠中から取り入れました!

多分ですが、あれば使うので毎月の出費が痛いと思わない限り解約することってあまりないんじゃないかと思ってます🤔

ただ、夜間はヤカンで沸かしたお湯とウォーターサーバーの水を入れた水筒を2本寝室に持って行ってました!笑

なのでまだ母乳がどれくらい出るかはわからないですが「夜間だけミルク」ならばウォーターサーバーのお湯だとどうしても低い温度なので沸かす手間はかかります!
(蓋あけたり閉めたりしますし時間が経つとどうしても冷めていってしまうので)

日頃からお湯を沸かして何か飲み物を飲んでいるなら損?はしないと思います☺️💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご利用中の方の意見とてもありがたいです😳!
    我が家はあまりコーヒーなど飲む習慣は無いのですが飲料水にペットボトルを購入していて、その値段だけでもエブリィフレシャスの月額同等くらい使っていました
    なので定期的に重い思いして運ぶ手間が省けるのと赤ちゃんに使えるのが便利そうだなと思っていたんですが、ウォーターサーバーのお湯だとミルク作りにはあまり適さないのですか🤔?
    てっきり常にアツアツのお湯が出るもんだと思っておりました💦

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が使ってるタイプは80-85度で出てくれるのでそのまま注ぐなら大丈夫です!💦
    わかりづらくすみません😫

    私は泣く我が子を横にリビングまで行って作って〜ができなかったので、水筒を持って行く方法にしました!

    水筒に注いでる段階で何度か冷めるんでしょうね、、
    使う時だいぶぬるくなってることがありました💦
    (ちなみにポットはサーモスより温度保てるやつ)

    なのでそれからちゃんとグッツグツに沸かしたものを使ってました!

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどそうなんですね!
    ウォーターサーバーにするとしてもケトルかヤカンはお家にあった方がよさそうですね☺️
    参考にさせていただきます、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月26日
よち

我が家は、ケトルで浄水(カートリッジ付き蛇口の水道水)沸かして、湯冷まし(浄水)は水のペットボトルで冷蔵庫保存してます。

サーモスでなくても、保温水筒があるならそれで全然大丈夫です。

でも私は1回1回夜中起きてキッチンに作りに行ってました。明かりはコンロの所の明かりで。寝ぼけずにしっかりとメモリ見て作れました。

地味に上下水道代高いので、ウォーターサーバにまでお金かけたくなかったので💦
水道水心配な地域でもないというのも理由です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サーモスにこだわらなくても大丈夫なんですね!
    寝不足の中しっかりやれてるのすごいです…!
    いざ自分が同じ立場になった時同じ事をできる自信がないんですが産めば自覚が芽生えたりしますかね…

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

同じように出産前は夜間ミルクで混合で考えてました!
ミルク作りはどちらもやってみて、ウォーターサーバーがとても楽だな〜と思いました🥹(昼間にウォーターサーバーがある場所で試しただけですが!)水筒とペットボトルと用意して意外と面倒だったので🙇‍♀️

ただ私はさらに母乳の方が楽で、生後2週間くらいから夜間は母乳にしてしまいましたが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウォーターサーバーある無しで負担が全然違うってあちこちで見かけるので魅力的ですよね☺️
    母乳の出がいいとすぐあげれるしそっちの方が確かに楽なんでしょうけど、睡眠時間どこでとるんだー!ってなりそうで夜間は旦那さんに任せそうな気もするんですよね💦
    実際始まっちゃえば夜間も母乳頑張れるもんなのですかね🤔

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクをよくあげるとして、普段も使うならウォーターサーバーおすすめだと思います🥺

    私の場合は睡眠は2、3時間おきにおっぱいを10〜15分間くらいあげていたのですが、そのおっぱいの時間以外は眠れるので意外と大丈夫でした!💦むしろ出産前の方がなかなか寝付けずしんどかったなぁと思いました🥹

    いろんな体験談?を見てビビり倒していましたが、思った程ではなくて赤ちゃんカワイイの方が勝ちました🥹
    不安なこともたくさんあると思いますが、生まれたての赤ちゃんの育児はとても貴重で幸せな体験だなと思ったので頑張ってください🙇‍♀️🙇‍♀️応援しております🙇‍♀️❤️‍🔥

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲料水としていろはすをスーパーで購入しているので、運ぶ重さと使ってる金額考えるとウォーターサーバーの月額とほぼ大差ないんですよね…なのでウォーターサーバーはやっぱり魅力的ですね😳

    大きくなると赤ちゃんの寝る時間増えるけど、最初の頃は飲み切るのに1時間かかるって言われたんですが必ずそういうわけでもないんですね…!
    確かに今はどの向きで横になっても寝付きにくいししんどいです😅

    はじめてのママリさんも育児で大変な中応援ありがとうございます!!
    お互い頑張りましょう🥰

    • 12月26日
deleted user

普通のポットで足りました。

あれば良いのはサーモスなどの保温できる水筒と、保温できない普通の水筒などやタンブラー、の2つかな。

ポットで沸かして、お湯は保温水筒へ。もう一つはコップなどに注いで冷めたところで保温できない水筒やタンブラーへ。

この2つと、ミルク、哺乳瓶を枕元にセットしておきました。

外出時はそのままこのセットを持ち歩くスタイルです。

この湯さましを作る手間が浄水器があれば省けるくらいなので、あとは家計しだいかな、と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外出の時は確かに水筒のセットは使いますよね…!
    ウォーターサーバーはまだ悩んでいる最中ですが、先輩ママさん達のアドバイスのおかげでケトルで沸かす方もやっていける気がしてきたので、ひとまずケトル購入して様子見しながらウォーターサーバーの導入は検討しようと思います!
    アドバイスありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月26日