※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきの
子育て・グッズ

生後7ヶ月後半、体重約9キロでおすわりがまだで心配。検診は市でないため、同じような経験の方の意見が知りたい。四つん這いや掴まっておしりを上げる動作も。

生後7ヶ月後半 体重約9キロ
自力でのおすわりがまだです。。
7ヶ月検診は市で行われてないのでやや心配です。

ずり這いは5ヶ月後半から始まりました。
体格ともよく、周りから大きい大きいと言われるので筋肉が他の子より必要なのかなと勝手に思っていますが、
同じような方がいましたらご意見くださると嬉しいです。

おすわりさせると手をつけたりつけなかったりで座れます。
また、最近は四つん這い、何かに掴まっておしりを上げたりすることがあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月だったらまだおすわりできなくても大丈夫な気がします…
うちも2人子どもがいますが、どっちも1人座りは10ヶ月?とかけっこう遅かったです。

  • ゆきの

    ゆきの


    返信ありがとうございます!!まだ大丈夫なんですね…!
    皆さん6ヶ月ぐらいでおすわりしてたので不安になってしまい🥲

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

うちの子もあと10日で8ヶ月、体重約9キロですが自力ではお座りできません!
7ヶ月検診のときにはずり這いもハイハイもできず(最近ハイハイができるようになりました)、「こんなにしっかりした体格なのにまだできないの?できないというよりやる気がないのかもね、気にすることないよ」と言われました!
焦らずゆっくり様子見てこうと思ってます☺️♡

  • ゆきの

    ゆきの


    あと10日で8ヶ月?!うちの子も全く同じです😹!
    検診がなかったので毎日モヤモヤの日々でした…!
    やる気の問題😂そういうのもあるんですね!
    もうハイハイできるんですか?!凄い… うちの子も四つん這いの時間が長くなってきたのでそろそろなのかな🥺
    返信頂いてほっとしました。わたしも焦らずにゆっくり様子を見ていこうと思います…!!

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

うちの子も来月頭に8ヶ月になります。大きめの女の子ですが、お座り、ずり這い、ハイハイもできません💦
7ヶ月健診のさいに小児科の先生からお座りがまだまだだから少しずつ練習して1ヶ月後にもう一度みせにきてね〜!と言われました。
現在やる気のあるときだけ、私のそばで支えありで座らせてみたりしています。まだ1人ではちゃんと座れませんが、練習は少しずつ始めてもいいかもです!
でも、質問者様のお子様さおすわりさせたらできるようなのでそんなに気にしなくても良さそうな気がします!

  • ゆきの

    ゆきの


    気が付くの遅くなってしまってすみません😭

    やる気の問題…!確かにそんな感じがします😹座らせたら座るのにじりきでやらないので… 練習しても大丈夫なんですね!ダメだってネットに書いてあったのでやらせてませんでした🥺

    たくさん教えていただいてありがとうございます…!少し安心しました!気長に成長を待ってようと思います🫶

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子の場合は座らせてもやる気のない感じだったので少し練習させて!って言われたのかもです😂
    私も自分でしないうちはさせない方が…とネットで見た気がして何もさせてなかったのですが、この月齢なら練習させていいって感じみたいです。小児科の先生に言われたので…
    成長ゆっくりの子だとちょっと心配になりますよね。お互いのんびり見守りましょう☺️

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月ですが、最近お座りできたばかりです!!