![みぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の男の子のトイトレについて相談があります。排泄のタイミングを感じ取ってトイレに誘導しても、オムツで排泄することが多く、トイトレが進まない状況です。保育園ではオムツを使わずパンツを着用しており、濡れても不快感を感じないため、トイトレが難しい状況です。朝もオムツが濡れていることが多く、遊びを優先するためにオムツ交換が難しい状況です。3歳になる春に年少さんに進むことを考え、トイトレを進めたいが、本人の意思がないため不安があります。成功例や経験を共有してもらいたいとのことです。
2歳9ヶ月の男の子のトイトレについて。
数ヶ月前は便がでると教えてくれていた時期もありましたがいつの間にかなくなり、
トイレに関しては“したい”も“出たよ”もなんのアクションもありません。
私が出そうな雰囲気を感じ取って
トイレへ連れていくことで
何度かトイレでの排便に成功したことはあります。
排尿についてはついでにでると言う感じです🤦♀️
ただ、出そうな雰囲気がしたので連れて行っても
嫌がって気張ってくれず、
直後にオムツででるということも多々あり、、
保育園がオムツなしの、 0歳クラスからパンツを使用
濡れたらその都度交換しましょう的なところなので、
濡れているとこに関しては
不快感が全くないようになってしまってます、、
朝も起きた時にオムツが濡れていないとこが
全くないのでトイレへ連れて行ってもイマイチで💦
オムツを変える、トイレへ行くよりも
目先の遊びを最優先するので
こちらから出てるから変えるよう繰り返し言わないと
オムツ交換も出来ない現状です、、
春には3歳になり、年少さんにもなるので
トイトレを考えているのですが
本人にその気持ちが皆無で
一生オムツが取れる気がしません😂
何かうちはこうして成功したよとか
そんなんだったけどいつ頃出来るようになったよとか
あれば教えて頂きたいです🙇♀️
できれば、今の月齢よりも上でトイトレをした人で
アドバイス宜しくお願いします。
- みぃちゃん(1歳7ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子が全然外れなかったです😅
下の子妊娠してたのもあり、積極的にトレーニングできず、幼稚園に電話したところ「最近は取れずに入園する子が多いので気にしないでください!」と優しく言ってもらえました😃
11月末に下の子が産まれ、4月に上の子が幼稚園入園でほぼ手付かずでしたが、先生方の頑張りのおかげで7月にはおむつ外れました!
夏にプールがあるんですが、おむつ外れてないと見学になるルールなので何とか外れてよかったです。
でも夜はまだオヤスミマンです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは2歳から1年弱かけておむつを取りました。
家では
いつ漏らしてもいいように対策をして
下は常にスッポンポンで、部屋におまるを置いて30分〜1時間ごとに座らせていました!
はじめは大小ともに床に漏らしていましたが、
おまるのタイミングと被り、
おまる内で出せるようになってからは
部屋にあったおまるをどんどんトイレ近くに持っていき、
最終的にトイレでできるようになりました。
-
みぃちゃん
やっぱり座らせるの必要ですよね、、
常に漏らしていいようにして練習ってよく聞きますが、保育園で垂れ流しなんで濡れるとこに不快感無さそうなんですよね💦
あと、親が対応しきれるかですよね、、
やってみてもいいかもなので検討してみます✋- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
パンツの濡れっぱなしが慣れちゃうのは、わかります😄💦
すっぽんぽんで床が漏れちゃうのも慣れちゃってますかね😭?
漏れたとしてもパンツや
おむつの中にしないってことがミソというか🤗
でも大きくなってもずっとできないってのは病気以外はないと思うので
焦らないでくださいね🤗- 12月27日
![えぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えぬ
同じく悩んでます😭
少し前まで1時間毎くらいにトイレに誘い午前中はおむつ濡らさずに過ごせる日もあったのですが体調を崩してからは30分でちょい濡れということが多く、間隔があかなくなりトイレに誘ったあとに出してるような感じでおむつがあたたかくなってることが最近多いです。
同じく来年4月から入園でオムツ外さないと!と焦りもあり怒ってしまうこともしばしば…😭
💩なんてまぐれのまぐれでこないだ1回成功しただけです(笑)
お風呂では湯船に浸かってるとき「おしっこ」と教えてくれるので排尿の感覚はわかってるようなのですが日中は出ようが出まいが関係なし😇
なんのアドバイスもできず、ただただ共感の嵐だったのでついコメントしてしまいました(笑)
-
みぃちゃん
うちも溜めるというのが出来ないのかトイレでおしっこして数分後にはオムツ濡れてる状態です💧
怒るなって言われても、分かるんだったら教えてってなるし焦りますよね、、- 12月27日
みぃちゃん
幼稚園でしてもらえるのありがたいですよね、、
うちの保育園はそんな感じではなくて子どものトイレ事情も把握してくれてない感じなんですよね💦