![あぁぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子がチック症状を示し、不安になっている母親です。チック症状についての対応や配慮について教えてほしいと相談しています。
ここで良かったのかわからないのですが相談させて下さい。
3歳とちょっとの息子がいて2人目出産を4月末に控えてます。
息子は現在認定こども園に通っていて今年の4月より幼稚園に入園します。
もともと人見知り場所見知りが乳幼児期からあり
認定こども園への入園や進級などの環境の変化にも弱い子だなーと認識してました。
ここ数週間目の動きがおかしいな。と感じる事が多々あり前髪を散髪してみたりしたのですがおかしい動きをする回数が徐々に増え、昨日はピーク時2秒に一回右上に眼球を動かす動作をしてました。
本人はいたって普通、無意識なようで…
ネットで調べると『チック(症)』と出てきました。
目の動きがおかしいと思い始めたちょっと前よりトイトレを本格的に始め、現在はウンチ以外布パンツを履いてる状況です。
オムツが安心するようで家に帰って来るとオムツ履きたいと言うようになりオムツ履いてます。
チック症と言われたお子様をお持ちのお母さんいましたらどのような対応や配慮してあげたか少しでいいので教えて頂きたいです。
私の対応が悪かったのかと考えれば考えるほど涙が止まらなく今後不安でなりません…
- あぁぁ(7歳, 11歳)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
そうですね、保育関係者としてはチックっぽいかなって思うところがあります。保育園には相談したのですか?最近の園での様子も知りたいですね!
出産も控えているし、お互いにストレスになるようなことは今の時期は避けたらいいんじゃないかなって思います。トイトレ、ちょっとお休みしてみてください(^^)
敏感な性格なのであれば、そろそろお家に産まれてくる赤ちゃんの気配を感じているのかも(^^)だからこそ、あまり、変わった事はしなくていいのではないですか(^^)
そういえば、そろそろトイトレやってみましょうって園から言われたのですか?
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
仕事と育児って違いますよねぇ💦うちのはやんちゃで、他のお子さんの方が立派で…気負わず育児するようにしてます笑!
早生まれだし、そういう性格なら、確かにトイトレはゆっくりでいいですよね✨でも園でも頑張るようになったのですね‼️やる気は削ぎたくないけど、園で実は、布パンツに気を張ってるところがあるのなら、家では紙でいいと思いますよ!
おもらしとかあんまりしてこないタイプですか?頑張り過ぎる子って、園にいる間は本当に濡らさないように頑張っちゃうから、そういうタイプなのであれば、家では楽なものにしてあげて、タイミングがあえばおしっこしに行くだけでいいかもですね!
私も妊娠中で、悪阻がひどくて、家事育児やってらんなくて、家では紙パンツです!自分の体調が落ち着いたら、じっくりみてあげたいことも多々あるのですが、今を凌ぐので精一杯です😅
3月も半ばに差し掛りますし、色々な行事の追い込みの時期で、気持ちが落ち着かないところもあるのかな(^^)まずゆっくり過ごして、四月を迎えられるようにできたらいいですね(^^)先生達にも沢山フォローしていただけますように!
-
あぁぁ
園で緊張してるのか18時間おしっこ出ない時あったんです(´-﹏-`;)
ほんとにガラスのハートで…
家ではオムツにして少し安心させてあげようかと思います꒰ ´͈ω`͈꒱
4月は激動の1ヶ月になりそうですが穏やかに過ごせればいいなと(;ω;)- 3月8日
-
まぬーる
18h!トイレに行ってる暇ない時の先生のようだ〜いや〜粘りましたね!笑。でもそれだけ、周りの空気を読んだりする事のできるお子さんなんだろうなぁって、思いました。よく見てるんだろうなぁ(^^)
幼稚園に上がれば、更に揉まれてくるし、乗り越えていく事も増えて強くなっていくし、成長を楽しみに捉えていきたいですね!
チックですが、一過性のものの子のほうが多かったですよ。見てきた子の中では、まばたきとかのチック症状も多かったです。対処法はやっぱり、子供の想いを存分に出させてあげるように、お家でのびのびさせたりする事が、近道のようです(^^)
私もこれから出産を控えていますし、私の子供もこども園ですので、幼稚園にあがりますよー!子供と一緒に乗り越えるぞーっ、私も同じです!- 3月8日
-
あぁぁ
凄く救われました(;ω;)
早速帰宅後オムツにして自由な時間を過ごしてます‼︎
今日は落ち着いてるようでまだ目の動きも一回だけです꒰ ´͈ω`͈꒱
早く落ち着いて欲しいですが本人の気持ちを大事にしたいと思います‼︎
状況が似ていますね‼︎
お互い忙しくなりそうですが頑張りましょー‼︎
ほんとにありがとうございました‼︎(o˘◡˘o)- 3月8日
あぁぁ
恥ずかしながら私も保育関係者でして…
我が子となると悩んでしまいます…
トイトレは夏ごろ始めて精神的にブルーになってしまい中断してたところ2月頭あたりに自分から教えトイレに行く様になったので再開したんでした‼︎
保育園には精神的に弱いのでトイトレも春以降でいいですとお伝えしてたのですが
自分から教えるようになり園の方でもパンツで過ごすなどしてるようでした‼︎