※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

1歳8ヶ月の子供が昼と夜ご飯を食べなくなり、心配しています。ヨーグルトやバナナは食べるが、他は見るだけ。この時期なのか気になります。

1歳8ヶ月急にご飯食べてくれなくなりました。
朝は食べるのですが、昼と夜はご飯見るだけみてどっか行きます。口に持っていってもひっくり返されます。
お腹空いたら食べるだろうなーと思ってそのままにしてたら昨日の夜はそのまま寝てしまいました。
メニューも色々食べそうなものを何個か作ってだしてあげても見るだけです。笑
一丁前にヨーグルトとバナナは食べます。
そういう時期なのでしょうか?🥺💦
栄養面とか気になります、、、

コメント

❀´-  2kids mama

そういう時期なんだと思います^^
作ったのに残されて、でも自分の好きなものは食べる。2歳くらいそういう時期ですよね。
ヤキモキしたり、腹を立てても、どうしょうもない時期だと思うので、食べてくれるもの食べてくれるときでいいんじゃないかなって。
勿論、マナーと言うかルールは教えるのは、大事だと思います。でも、出来ないのが当たり前。まだ生まれてきて2年しか経ってない、無理な話ですし、ママリさんが思うようにいつか食べるだろうなーでいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ご意見ありがとうございます。気が少し楽になりました😖昨日までバクバク食べてたものが急に拒否られたりヨーグルトばっかり要求されたりどこまで要求に応じるべきか難しいです、、😂笑まだ2年ですもんね!心広くもって対応します!

    • 12月25日