※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
住まい

家の収納が乱れており、子供が家にいると集中できない状況。賃貸住宅での収納アドバイスを求めています。

家の中ぐちゃぐちゃ収納もぐちゃぐちゃ。
下の子はだいたいぐずぐずで何もできないし上も冬休み始まって家にいるからうるさいし昼ご飯作ったり、あれやってこれやってうるさい。

私自身が収納が下手で子供の服かって段ボール2箱分玄関に置いたまま。
子供服の収納ケースの中もぐちゃぐちゃで片付けられない。
したくても、子供が2人とも完全に家にいない状態じゃないと頭回らなくてできない。
自分ってこんなんだったっけ?と思うくらい子供産んでから何もできないです。

収納も賃貸で狭いから何をどうしたらいいのか。。
収納においてのアドバイス欲しいです 😭

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは断捨離からじゃないですかね、、?
収納するものばっかりだと、苦手な人はどんどん散らかってしまうので
まずは収納するものをそもそも減らす。
そしてどこに何を収納するのか決める。
出したらしまうを徹底する。
をやれば散らかることはないですよ😌

はじめてのママリ🔰

やっぱり断捨離からだと思います😖
下の子はおんぶして作業してました😂
ゴミの日が週2回なので大きめのゴミ袋を用意してパンパンにして出せるように、を毎週ではないですが2年くらいしてます(笑)

子供服も上の子が幼稚園行き始めてからかなり減らしました!
わたしの服もですが!
うちは戸建てですがファミクロがないのでリビング収納にプラタンス入れてシーズンごとにそこに入る分しか持たないようにしてます!

たた

こどもの洋服問題わかります💦

私はサイズ毎の袋分けから始めましたよ🙌🏻
今ヘビロテで使っているものは箪笥の個人の引き出しにしまい、あとは100均のチャック付きの大きなエコバッグにサイズを記入して、ポンポン洋服を季節関係なく入れていきました!
それを棚にしまえば、衣替えやサイズアウトした服、頂いた服、来シーズン用に買った服などの出し入れが袋なので簡単になりました!

はじめてのママリ🔰

子ども完全にいない日じゃないと頭回らなくてできない、分かりますー!そして私も片付け下手。。。
産前は身体きつくて断念、産後は眠くて断念、今育休中ですが日中は息子が寝たら一緒に寝る、夕飯作りさえお迎え後にようやくやる気になり取りかかる。(娘は結局YouTube三昧。)
復帰したら看病とかで有休は消えていくし。。。
片付けと言う名の自分時間が一週間くらいほしいです!