
男の子の名前案について、植物関連の漢字を考えています。樹=秋樹や仁=秋仁が候補ですが、他にも植物を絡めない場合や、仁をトと読む名前についても検討中です。
男の子の名前の案について。
上の女の子達の名前に『菜』『葉』がつく事から、次の男の子にも植物を絡んだ漢字を入れたいそうです。
そこで思いついたのは『樹』なのですが、ジュとは読まずにキと読む名前がいいとの事で、あき=秋樹と言うのが浮かびました。
それはそれでいいそうなのですが、もっとしっくりくるのないかな?との事で、行き詰まっています。何か浮かびますか?
また、もし植物を絡ませない場合は、思いやり、いつくしみの意味がある漢字の『仁』を使いたいらしく、あきと=秋仁が候補に出てはいます。
仁をヒトではなくトと読む名前何か浮かびますか?
○樹=○き、○○き
○仁=○と、○○と
または植物絡む漢字
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
いつき 一樹
しき 志樹
ゆいと 結仁
かなと 叶仁
が聞いたことあります!

ゆ。
うちも植物縛りで子どもの名前付けてます!
次は柚樹(ゆずき)の予定です!
-
ママリ
いい名前ですね✨✨ありがとうございます😊
- 12月25日

時計
秋樹くん、素敵だと思います。
出産予定日は秋ということですよね?
「楓」という感じも秋や、植物に絡んでいる時なのでいいかなと浮かびました。
秋仁くんも素敵ですが
まず最初は「あきひと」くんと読んでしまう確率が高いと思います💦
-
ママリ
あ〜確かに💡
それも踏まえてまた考えてみます。ありがとうございます😊- 12月25日

はじめてのママリ🔰
蓮・桜・柊もありますね🌱
蒼葉くんとかもステキかなぁと思いました☺️
-
ママリ
アイデアありがとうございます😊💡
- 12月25日

はじめてのママリ🔰
しりあいが『ゆうき』で『き』の字が樹でした☺️
-
ママリ
ありがとうございます😊✨
- 12月25日

ママリン
秋樹は、あきき?と読んじゃいました😅二文字読みなら亜みたいな「あ」としか読まない方がわかりやすいです。
◯樹だと
令和っぽい名前
・律樹 りつき
・樹 いつき
・結樹 ゆうき
昔から多い名前
・秀樹 ひでき
・正樹、雅樹 まさき
・和樹、一樹 かずき
・直樹、尚樹 なおき
植物も色々ありますが、菜、葉ときたら植物の名前というより花、実、幹、種、枝みたいな部分を表す方が良いのかな🤔男の子だと花は使いにくいし幹とか実使うとどうでしょう?
幹人みきと、幹生、樹生みきお 樹も「みき」って読んでたような気がします。
拓実、巧実たくみ、克実かつみ、
はじめてのママリ🔰
永樹 とき
もいました!
植物にからむ漢字だと、
楓 橘 葵 柊
などが思い浮かびます☺️
ママリ
漢字案ありがとうございます😊✨✨