
子どもの名前について、最初は“りみ”を希望していましたが、夫の反対で“りま”に決まりました。今は“りま”が娘に似合っていると思っていますが、時々“りみ”も可愛いと感じることがあります。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
子どもの名付けについて💡
女の子が生まれたら
“りみ”という名前を結婚する前から付けたいと考えてきたのですが
夫から言いにくいと反対され
“りま”という名前にしました。
名前は親からの初めてのプレゼントなので
お互いに納得のいく名前にしたかったので
り から始まる2文字の名前は絶対にしたかったので
夫の希望にも寄り添い、夫も私の希望に寄り添ってくれて
“りま”という可愛い名前に決まりました。
呼びやすいし
娘の顔をみて
“りみ”よりも“りま”っぽいなー
この名前に決めて良かったなと思います。
が、
ほんとに、たまーーに、たまーーーーーにですが
りみちゃんって名前も可愛かったよな…と思うときがあります🤣
今の名前で後悔はないんです!
娘に似合ってるし、可愛い名前だし
響きから決めたとはいえ、意味もちゃんとあります。
ただ、ちょっっとだけ
そう思う時があって🤣
同じように共感してくれる方いますか?🤣🤣
こんなこといったら
夫の意見なんて聞かずに
付けたい名前にすれば良かったのにと思われそうですが😂
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも、夫に呼びにくいと反対されましたが、みとちゃんって名前が良かったなーと思ったりしてます笑
美都ちゃんなので完全に読める漢字だし…と。
実際、現在の名前も可愛いのですが
漢字が読めない漢字つかっちゃってるのが1番の後悔です。
2番目の公開として、名前はフタ文字なんですが、よく使われるのが〇〇美とか〇〇葉とかうちの子の名前に一文字つけた三文字なので、いつも〇〇で終わり!?って反応されて面倒で🤣
全然キラキラネームでは無いのと、
まぁおばあちゃんになっても通用する名前なのですごくってほどの後悔はないですが🤭笑
はじめてのママリ🔰
同じ感じですね🤣🩵
妊娠中はお腹に向かって
「りまちゃーん♡︎」と声かけてたので
生まれてからも
ちょっとだけ
癖で名前を呼び間違えたこともあったのは
ここだけの秘密です…🤫笑
ニックネームで
りーちゃんと呼びたかったので
それが、叶っただけでも嬉しいですけどね☺️
名前が最初のプレゼントになるので
迷っちゃいますよね🤣🩷