※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の行動について心配しています。発達の可能性があるかどうか気になっています。旦那は発達グレーです。

ずっと喋ってる。同じ事を何十回も連呼する。

落ち着きもないし、気持ちの波も激しく。

先日幼稚園でずっと拗ねて給食を食べないと言い、1人で廊下で食べてた。と担任の先生に言われました。

それ以外にも、体操着を破いたり、製作した物も気に食わないとぐちゃぐちゃに破いたりもするそうです。
幼稚園バックに付けてるキーホルダーも引っ張って壊したりもしてるそうです。
家でも、買ったあげたおもちゃも本当秒で壊します😖

夏に、市役所で心理カウンセラーの先生を紹介され見てもらった所、発達の可能性はないと思います。
単純にお話が大好きな子で、注目をして欲しい子なんですかね?
特に気にならないです。と言われました。

親としては本当に気になります。
そんな行動を取る息子にもイライラ半端ないです。

発達の可能性あるのでしょうか?😭💦

因みに旦那が発達グレーです

コメント

ママリ

私から見るとその心理カウンセラー大丈夫?ってくらいのこと息子さんされてる気がしますが💦

支援センターとかないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね😭
    普通ではないですよね💦

    支援センターあります😭

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    支援センターにも相談できるはずなので、そっちで相談してみてもいいと思います!

    私は逆に保健センターとかで見てもらってもただ話聞くだけで具体的になにかしてもらう訳でもないし逆にイライラするので具体的に不安なことは支援センターに連絡してもらって子どもの療育とかもしてもらったりしました!☺️

    破壊系は心配ですね💦
    小学校行ったら保育園のような先生つきっきりじゃないからもしお友達のを壊した時先生見てない場面も多いでしょうし問題児扱いされても困るでしょうからちゃんと診断つくならつくのほうが周りの大人も納得しやすいと思うので🥹

    • 12月25日
まろん

集団生活を見たわけでも発達検査をした訳でもないのに発達の可能性は無いと言い切る心理カウンセラーの方ちょっと無責任だと思います💦

発達外来や療育センターへ1度行かれてみても良いと思います。何もなければないで安心ですし。
ずっと喋ってるのとかは別に良いと思いますが、破いたり壊したりなど小学校に入っても続くと困ると思います😮