※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

姉への妊娠報告のタイミングについて相談中。姉にはいつ報告するか悩んでおり、父と祖母には口止めしたが、姉にバレる可能性も。切迫の体質で早く報告したくない。どうすればいい?

身内への妊娠報告のタイミング
ご自身に姉妹がいらっしゃる方、姉妹へはいつ妊娠報告しましたか?ご両親と同じタイミングですか?

9週ですが、年末実家に帰省するので配慮がほしいと思い、父親(母はいません)には報告しました。あと父と同居してる祖母には伝わってるみたいです。

迷ってるのは実家近くに住む姉への報告です。
1人目のとき、私から報告せず父から姉に伝わった(8週とかの段階です)のが気に食わなかったようで根に持たれました。

なので今回は父と祖母には姉の耳に入らないように口止めしたのですが、ぽろっと言ってしまう可能性もありますよね😂
切迫の体質なのであまり早いうちには報告したくないんですが…特に姉は人の不幸を喜ぶタイプなので…

みなさんならいつ報告しますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

私は両親より先に報告しました。里帰り出産にするかどうかも悩んでいたので相談も含めての報告です。5、6週目ぐらいの健診で出産先の病院を決めておいてと言われてすぐに連絡しました。

そこまで仲が良くないのなら安定期に入ってからの報告でもいいのかなと思います。私ならたぶんそうします。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    お姉さんを頼りにされてるのですね🥹仲良さそうで羨ましいです!

    安定期とかの報告で、それまでは父に口止めという形でいいですかね👍

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼りと言うか姉夫婦+甥っ子と姪っ子が実家で同居してるので、里帰りも視野に入れてまずは姉に相談でした。姉が拒否したら里帰りはナシなので(笑)

    1回目、2回目に妊娠したときは稽留流産でしたが姉には手術のタイミングで知られたぐらいで心拍確認後などには報告していません。今回県外に引っ越したこともあり里帰りを希望しましたか、そうじゃなければ安定期に入ってから報告していたと思います。

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどなるほど!
    それはまずお姉さんに相談すべき事案ですね笑
    そういう理由なければ安定期でも大丈夫そうですね😌
    ありがとうございます!!

    • 12月25日
はーくんママ🔰

私の両親には同居しており6週くらいで報告しました!
上の子がまだ保育園に行ってないので両親が休みの日にお願いして受診するためです。

私は妹が2人居ますが次女がめんどくさいタイプなので両親から心拍確認できたら言った方がいい。聞いてない、知らない、私だけ除け者ね。って言うので😂
なので心拍確認後それぞれ報告しまだ周りには言わないで欲しいとお願いしました!

  • ママリ

    ママリ

    めんどくさいタイプの妹さん…うちの姉と同じ感じかもです😂
    そういうタイプなら早めの報告の方がいいかもですよね😂
    参考にさせていただきます、ありがとうございます!

    • 12月25日