※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
家族・旦那

お年玉の金額は兄弟間で決めることもあるのか、という話を聞いた女性が驚きと戸惑いを感じています。

甥姪にあげるお年玉の金額って、親の兄弟間で決めたりするものですか?

あげるもあげないも自由だし、ましてや金額はそれぞれの家庭事情もあり自由なものだと思い込んでましたが夫から兄弟妹でそう決めたからといきなり言われビックリしました。

年齢で額は上がるけど妥当な金額ではあり、兄弟妹間で決めてれば変なトラブル?も起きずに平和ではあるかもなと腑には落ちたけど、そんな事まで細かくルール決めなきゃいけないの?と戸惑いもあって、、

質問というよりは、この話を聞いた率直な感想をお聞きできればと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは旦那側の親戚がめちゃくちゃいるので、トラブル防止のためなのか未成年の子どもに一律で全員にお年玉あげています。
家庭を持ったら子どもがいなくても20人ほどにお年玉を配らないといけないので毎年出費がすごいです💦
私もお年玉にルールがあることにびっくりしました!
善意で貰えるものと思っていたのですが、子どもの数が増えれば増えるほどルールは必要なのかな?と今は思っています!

  • りんこ

    りんこ

    回答ありがとうございます🌼

    20人はすごい💦
    めちゃくちゃ想像を超えてました😂
    自分が子どもだった頃、金額の差は気にならないどころか差があるのが面白い感覚だったから、一律って面白くないなぁと思っちゃうけど、トラブル防止には絶対なりますもんね!

    • 12月25日
ろぼこ

うちも主人の姉に、お年玉の金額はこうしよう。と決められました💦

最初聞いた時は私も
え?お年玉って一々金額話し合うの?気持ちじゃないの?って思いました。

まぁ確かに不公平さもなくなるし、うちだけ渡した額少なかった😱とかにならなくて済むので、それが大人の対応なのかな?と思わなくはないのですが、なんとなくモヤモヤはしました😅

私はお年玉って、その家庭に渡してるというよりも、その子供に渡してるって感覚なので、あげたい額や相場で良いんじゃないの?と思ってたので、衝撃でしたね😂

  • りんこ

    りんこ

    回答ありがとうございます🌼

    もしかしたら金額決めることのメリットって大人側の少なかった💦とかの心配解消のためかもですね🫢

    大人の対応だろうけど、なんかちょっとつまんないですよね🫥
    その子供にその時渡したい額を渡したいと思ってたし、正月に会わなかったら渡さないこともあってもいいと思ってたから、義務感が出ると急に重荷に感じました🥹

    • 12月25日
二児母

私のところは話してますよー!
というか、一番はじめに産まれた子供に 渡した金額を、次から産まれた子たちにも同じようにしてるだけで。
かってに決まってるだけです!

少なかったとか、なかったとかもめ事にならないので決めるのは悪くないですね✨

  • りんこ

    りんこ

    回答ありがとうございます🌼

    勝手に決まっていったんですね😌
    本当、先を見越して考えてみると、揉め事にならずに済むからよく考えられてるな〜と感心してしまいました!

    夫の方は4人兄弟で常に揉めないように平等を意識して暮らしてきてたからこそだと思いますが、私の方は2人兄妹で差も当たり前にあるし正月に会えばもらえる、会いに行かなければもらえたりもらえなかったりと、自由だったので、ルール決めること自体がすごくビックリした次第です🥹

    • 12月25日
ままり

多かった少なかったと後でモヤモヤするより、スパッと決めていた方が絶対いいと思いますー!私自身、子ども時代は甥姪にお年玉なしと親同士で決めたそうで叔母からもらったことなく、ちょっと寂しかったです🥲

  • りんこ

    りんこ

    回答ありがとうございます🌼

    確かにそうですよね、大人になりあげる側になってわかることもありますね🤔

    全くない方向で決められるのは寂しかったですね😭

    悩まずに済むから決めてもらった方がありがたい気もしてきました!

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

兄弟間で決めてます!!
子供の人数も違えば、経済面も色々あるので一律にしてます🤔

  • りんこ

    りんこ

    回答ありがとうございます🌼

    子どもの人数が違うからこそ、子どもいない家庭や子沢山の家庭で負担具合が変わっちゃうからどうなんだろう?と思ってしまいましたが、兄弟が納得して決めたならいいかぁと、深く考えないことにします!😂

    • 12月25日
みー

お金の事を決められ、言われると、毎年、強要されてるみたいで嫌だし、りんこさんの言う通り、お金に関しては、それぞれお金の事情だってある訳だし🤢 しかも決めたから··って言われたら、余計強制してこないでよ🤢って思います🤢 
決めた事って、何があっても絶対やらないといけない?って、やらなければ「決めたのに」ってなるだろうし🤢 
実母が、お葬式の時にしろ、人にお金渡す状況になると、勝手に金額を提示してきて、強制されてたので、それが凄く毎回嫌だったのもあり、お金の事で、人に勝手に決められる事は、腑に落ちないし、気分悪いです🤢

  • りんこ

    りんこ

    回答ありがとうございます🌼

    わかりますわかります〜。
    私も基本的にルールガチガチで強要されることがあまり好きではなくて…。
    特に金額面ってデリケートですしね。私もちょっと気持ち悪さは感じつつも、トラブル防止の為と思って従おうと思ってます🥲

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

うちは決めてますよ😊その方が後腐れなくていいです。あげる側はいいかもしれませんが、家計が苦しくて多くもらっても困る!返せない!というご家庭もあるかと思いますし。

私の仕事の先輩で香典の額を決めているという人もいます。10人兄弟なのでその配偶者も含めると18回も香典を出さないとならないので、多い少ないで揉めないようにとのことでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママリ内でも「うちは毎年◯円あげてるのに、向こうからは×円しかもらってない」だとか不満のコメントを見ますし、ご兄弟みなさんが「あげてもあげなくても、金額も自由」という価値観とは限りません。

    お年玉は子供に渡すお金だからこそ、子供たちの中で差が出ないようにするのがいいと思います。

    • 12月25日
  • りんこ

    りんこ

    回答ありがとうございます🌼

    割と何でも言い合えるような仲なら自由でも成り立つと思いますが、そうではない場合、合わせておく方が無難で平和そうですね🕊️

    歳の差だったり、お正月に会いに行ったのかどうかとかでも貰えたり貰えなかったり、金額の差がでても、それに自分なりに折り合いをつけて受け入れていく過程は、子どもたちが社会に出た時に活きてくるだろうと私は思っているので、差をつけない方が良いというのも、それぞれの価値観ではと思いました。

    • 12月25日
くりまんじゅう

未就学児は2000円で小学生は3000円と決めてますよ😀

  • りんこ

    りんこ

    回答ありがとうございます🌼

    金額まで教えていただきありがとうございます☘️

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

お互いお祝いもお年玉も渡さないことにしてます!

  • りんこ

    りんこ

    回答ありがとうございます🌼

    渡さないというのもみんな一律でならいいですね☘️

    • 12月26日