※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こめぐ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の男の子の発語について悩んでいます。宇宙語をよく話し、療育センターに行くことになり心配しています。同じ経験のある方いますか?

2歳2ヶ月の男の子のママです😊
発語についてです。

いまだに

パパ
ママ
ブーブ(車)
カンカン(消防車)
バス
バナナ
パン
ねんね

それくらいしかハッキリ言えません。

名前を呼ぶと「はーい」と手を挙げます。

あとは宇宙語をいつも言っています。

心配だったため発育相談に行き、来年から療育センターに行くことにしました。

これから話すことができるのか心配になっちゃいました😭
同じような方で悩んでたり、経験のあるかたいますか?
周りの子供達はもう二語だったりして感心しちゃいます。

息子と早くお話したいです❤

コメント

ゆうき

うちの下の子は2歳5ヶ月からやっと単語が出始めました🥺
それまで何度も発育相談に行っていましたが、自宅保育で家族との関わりしかない上に親は言いたい事を分かってくれるから話す必要がないと思ってる、と言われていました🥲
今ではカタコトながら会話になっていますが、4月から幼稚園だし周りの子は流暢にお喋りしているので焦っちゃいます😂

ママリ

うちの1番上の長女も遅くて心配になりました🥲
絵本とか読むようにしてました❤️
でも気づいた頃には喋ってました🥺
1人目って遅い子は遅い気がします!!!
下2人は上がいるからか早くて1番下は2歳になったばかりですが、普通に会話できてます😂😂