※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
8りら
お金・保険

旦那の給料や家計のやりくりに不満。旦那の支出や借金の心配あり。今後の生活に不安。

皆さんは旦那さんのお給料いくら貰っているか知っていますか?うちは教えてくれないし、聞かれたくない雰囲気が出てます。もう結婚7年目です。こっそり給与明細を見た時に、月50万程貰っているようでした。私は今は育休中ですが、平均して月10万の給料を貰っています。
今の家計のやりくりは、家のローン、光熱費、旦那の保険などは旦那がやりくりしてくれていて、詳しい支払い金額は知りません。旦那からは毎月10万弱貰っていて、そこから食費中心に生活費を回しています。余った分は貯金しますが、固定資産税や車の車検代や税金で、年にまとまったお金がいるので、貯金してもそこに注ぎ込む形になり、プラマイゼロのような状態です。なのでずっと貯金額も増えません。。私の給料は、子供の保育園代、習い事、自分と子供の保険代、学資保険、携帯代、自分のお小遣いが大体1万円、あとは子供にかかる費用など出しているのでほとんど貯金に回せていません。文章に起こすとこんなにカツカツな生活なんだと、改めて苦しくなります。それなりに生活は出来ているのですが、何より旦那の収入からもっと工夫できるんじゃないか?と思います。たまに、支払いが足らないから、毎月貰う分から1万少ない時があったり、月途中でお金を1万貸して欲しい、次の給料で返すからと言われたりしてモヤモヤします。ギャンブルやってるんじゃないの?って思います。(隠れて競馬やってるっぽいです。)これから先もずっとこの悩みを私は抱え、旦那は旦那で自分に使えるお金も自由に確保できているんですかね?どう思いますか?あまりキツイ意見は心が折れそうなのですみません😭🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

マイナンバーカード作ればいつでもあなたの携帯で見られますよ。

  • 8りら

    8りら

    そうなんですか!?マイナンバーカード持ってます!どうやるのか調べてみます🥹ありがとうございます。

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

我が家も結婚7年目で、月収とかは詳細は知りません💦給与明細も見たことないですが、年1で確定申告で前年度の年収を大体把握して、貯蓄の場所や、額をお互い公開しています。

さすがに、貯蓄に関してが不安すぎるので、聞いたほうがいいと思います😭ないと思いますが、急死したときとか、ネット銀行だと存在自体わからないかなと思ったり、、、

  • 8りら

    8りら

    大体の把握すらも出来ていないので、不安で仕方なくなります。旦那さん貯蓄されているなら安心ですね😣うちは旦那は毎月底を尽きていると思います。通帳もいつの間にかネットに切り替えてるし、隠されてる気がしてなりません。。

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

明細は紙で貰えないのでみていないのですが、口座をアプリで共有しているのでいくら振り込まれたかは分かります。
そして生活費を貰うのではなくお小遣い制でしています。

その感じだとご主人が自由に使えるお金が多くないですかね💦半分くらい自由に使えてるんですかね?なのに足りないって独身じゃないんだからこの先もずっとその感覚でいるのはまずいと思います。
話しにくい雰囲気なのだろうなとは思いますが、お金について話し合われたほうがいいと思います😭

  • 8りら

    8りら

    は、半分ですか!?😱怒りが込み上げます。。お金の話、向こうが機嫌悪くなるので本当に嫌になります😔こっちが真面目な顔すると、不貞腐れた態度になるので😔何と切り出して、どう話そうかとか、どうしたらいいのやら...です😭

    • 12月24日
はじめてのままり

私も結婚5年目になりますが、月々の給与は教えてくれません😅
理由は思ったより少なくてガッカリするからと言われてて、ボーナスだけは毎回明細見せてくれます笑
予想ですが多分月手取り35万〜40万くらいもらってて、25万家計に入れてくれてます。家賃は給与天引きなので旦那のお小遣いはその残りです。
旦那さんもっと家計に回せるのではないでしょうか😞月50万ももらってるなら家計に10万は少ないと思います。

  • 8りら

    8りら

    25万家計に入れてくれるなら安心ですね🥺さっき上の方から教わったマイナンバーカードから年収が見れるとの事で見たら、総収入570万、総所得410万とありました。なので、月50万ら盛り過ぎました😂🙇‍♀️それでも、月10万はやっぱり少ないんですかね😭

    • 12月24日
ママリ

前年のでよければ、市役所で所得証明書を出せば分かりますよ。
夫の分も妻の身分証で出せます👍
課税額も分かるので、手取りが分かり、ローン、光熱費、保険料を差し引いた分がお小遣いになってると思います🤔

  • 8りら

    8りら

    マイナンバーカードから年収が見れるとの事で見たら、総収入570万、総所得410万とありました。なので、毎月の手取り50万は間違いでした💦こっから計算してみたら分かりますね😱ありがとうございます😣

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

お互い源泉徴収票見せ合っているので、年収把握しています!
生活費口座の資産は100万くらいでそこからやりくりをして、お互いの貯金・投資額は不明です。(興味も特に無いです笑)

  • 8りら

    8りら

    不明でも、旦那さんもきちんと貯蓄なり家庭のために考えてくれているなら良いですね🥺うちは絶対有り得ないので、素敵だなぁと、思います😣

    • 12月24日
arc

Web明細ですが、わたしのスマホに登録してあります。
給与口座のキャッシュカードも私が持っています。
我が家は旦那がめんどくさがり、だらしないので全て管理はこちらに丸投げで自分は気楽にお小遣い制です。
旦那さんのお給料知らない方も結構いるようでビックリしてます👀

  • 8りら

    8りら

    うちの旦那もだらしない自覚はあるのにこれです😔なんか家族なのにたまに家族に思えません(笑)どっかのタイミング見て話そうと思います。これじゃあ将来が不安すぎますよね😔

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

給料に差があるなら一緒にした方がいいと思います。
旦那さんお小遣い制にするとか

  • 8りら

    8りら

    ありがとうございます。一緒にした方がいいですよね。話してみようと思います。

    • 12月25日
ゆり

もちろん知っています。
全ての家計管理を私がしてるので主人の給料振込み銀行口座の通帳とキャッシュカードを預かってます。
主人には毎月お小遣いを渡して各支払いは私が管理してますよ。

旦那さんきちんと貯金は出来てるんですかね?
何となくどんぶり勘定なんじゃないかなと感じてしまいました。
月50万もあるならそこそこ貯まってないとおかしいと思いますね。
どういう感じで今の管理方法になったのか分かりませんがお子さん達の為にも改めて今後のお金の事を話し合った方がいいのかなと思います。

  • 8りら

    8りら

    ごもっともです😣どんぶり勘定だと思います。今後のこと、よく話したいと思います。ありがとうございます。

    • 12月25日
ちぴ

毎月、明細が出ると
お互い送りあってるので
知ってます😌

お金の管理も2人でしてるので
全財産把握してます🍀*゜

  • 8りら

    8りら

    そういうご家庭が多いですよね😣理想です。ありがとうございます!

    • 12月25日