※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の子どもが言葉の発達が遅れているか心配。言葉が少ないが、指示には反応し、保育園に通っている。大丈夫でしょうか。

2歳0ヶ月です
2語分はぶーぶーあった、くっくあったしか言えません
単語は少しずつ増えてきてきますが、どーん、ぴーぴーなど発語?とは言えないものも多いです
パパは言うのにママは言えません(夫がママにわたして、などママという言葉は家庭内ではいっさい言いません)
嫌なことがあればキーキー猿のような声を出しますが、声かけには反応し、指示も通ります
保育園に通ってます。周りの子は文字も読めてます
このままで大丈夫でしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳で文字読めてる子の方が心配かと…

そんなもんかな、と思いますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正確にはその子は2歳5ヶ月くらいです
    普通ですかね、、早くお喋りしたいです

    • 12月24日
みあ

同じく2歳の子供いますが文字が読めるのは早い子じゃないですかね🤔?
うちの子も数字は理解してるかも(?)ぐらいですよ😂
早過ぎる子と比べるのも無意味だと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    しかもその後、外国の子なんですよね、天才かなと思いました、、
    2歳0ヶ月はこんなもんでしょうか?

    • 12月24日
  • みあ

    みあ

    外国の方だと教育やコミュニケーション等など色々と違うのかもしれないですね!

    こんなもんか、と言われると2歳0ヶ月の時の我が子はもう少し喋れてたなあと思いますが、
    でも言葉はかなり個人差あると思います😳😳!

    同じく保育園通ってますが誕生日1ヶ月違いの男の子でまだまだ全然宇宙語に近い子居ますよ!
    焦らなくてまだまだ大丈夫だと思います🙆‍♀️きっと保育園で沢山刺激を受けて、今は溜め込む時期でいつかワーっと話し始める時が来るはずです😊

    • 12月24日
じゅん

それくらいの二語文の子、結構いますよ〜🙆‍♀

2歳代で文字読める子が少数派かと!
息子4歳ですが、文字に全く興味ないので、今でも読めないです😅

でも、全然焦ってないです。興味が出た時に一気に伸ばせばいいかなと思ってます✨
数字に興味出た時とか10までしか言えなかったのが、1〜2週間で10→100まで塊として言うだけではなく、内容理解しましたからね👍