※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

友達への出産祝いで、友人との贈り物の金額に不安があります。相手から高価な贈り物をもらった時に気になり、お返しについて悩んでいます。友人との関係性や気持ちを考え、次回の出産祝いには適切な贈り物を考えたいと思っています。

友達への出産祝い…失礼なことしたかもと後になっても気になります😭
その友人(Aちゃんとします)と私は近い時期の出産で、Aちゃんが少し早かったのですが
私はなんとなく、どうせ贈り合いになるんだしあまり高いものでも気を遣わせてしまうよね、とか勝手に考えてしまって🤦‍♀️
もう一人の友人Bちゃんと3人で会った際に、私は3,000円程度の帽子をプレゼントしました。
正直出産祝いの経験もあまり無くきっちり相場を調べてもいなかったです😰
本当にちょっとしたプレゼント、程度の感覚でした…。
この日Bちゃん→Aちゃんは手作りの小物を贈っていましたが、はっきり覚えていないけど後日ちゃんとしたのもあげていた気がします。

後日私の出産後、またAちゃんBちゃんと3人で会い(Bちゃんも出産していました)
Aちゃんは、私とBちゃんにお祝いに某スポーツブランドのシューズ(5,000円程度はする良いもの)をくれました。
数千円の差とはいえ、Aちゃんはきちんとしたものをくれたのにやっちゃったなあと思いました😰

Bちゃん→私にも、4,000円程度のものを貰いましたが
私→Bちゃんは同じく3,000円くらいのお洋服です💧(やっちゃったなあというのはこの日初めて気付いたので、、)

実はその靴を貰った日、Aちゃんは私とBちゃんに同じものをくれたのに
私のだけ、間に合わなかったそうで後で郵送してくれたんです。
もしかしたら、私にその値段の物を贈るのは躊躇ったけど後で思い直して注文したのかも…と思って😭

もうお互いお祝い贈り合ったのにまたお返しとかは、義務的になりそうで怖くてやっていません(3人ともお返しはなし)

もしAちゃんの立場だったらモヤモヤしますか?

Aちゃんは常識のある、相手にもよく気を遣う優しい子で
物を貰いっぱなしみたいなことも普段しない印象です。
結婚祝いのときは、相場以上になるように贈り物したし嫌な思いはさせてないと思う…のに
出産祝いに関しては悪いことしたかな😭
今度またAちゃんの出産があるので、今度はそれなりの物を贈りたいな…。

コメント

ままり🐿

全然モヤモヤしません🤗✨️
贈り物って値段じゃないと思うので気にしなくていいのではないでしょうか?😊

2人目以降は持ってるものも多いと思うし洋服とかは趣味とかあるので私はおしりふきやおむつが臭わない袋とかをあげています♡😘あとは赤ちゃんに、というよりママにヘアケアグッズやスキンケアグッズ、リラックスグッズ、上の子にお菓子などをあげています♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モヤモヤしないという感覚の方もいて安心しました、ありがとうございます🥹
    それはいいですね!2人目は何がいいのかわからなかったのでありがたいです✨

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫だと思います。
そもそも3000円と4000円と5000円とそこまで差を感じませんし、値段気にする人なら、先に贈ったものの値段と同じものをプレゼントすると思います😅

贈りたいものを贈りあった、という素敵な話だと思いますよ💞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われてみればそうですよね…。
    ちょっと安心しました、ありがとうございます🥹
    そう言っていただけて嬉しいです😭

    • 12月25日